1年間の『英語教育』誌連載を完走して

大修館書店の月刊誌『英語教育』で、一年間連載をさせていただきました。「これって本当に必要?指導の当たり前を疑う」ということで、英語の授業にまつわる、いろんな「当たり前」を見つめ直してもらう企画にしました。 この一年間で取り上げたのは、以下の…

思い浮かんだことはとりあえずDraftsに入れて、使いみちを考えるのはその後

思い浮かんだアイデアをどう書き留めて、蓄積して、活用して、何かを生み出すか、という「知的生産」のワークフローは、そのための「道具」も含めて、すごく悩み続けています。いろいろ試しては挫折し、また新しいことを試して、を繰り返してきました。 メモ…

オンラインに文章を綴るのは自分のため

最近ブログでは英語教育に関する記事が全然書けていませんね。現在、大学の授業は教科教育法がメインなので、実際「英語」を教えていない今は、なかなか授業アイデアを書くきっかけがないな、と感じています。(昔、現場を離れて大学院に行っていた2年間も、…

年頭のご挨拶2021

新年のご挨拶は毎回この画像でいいだろう、ということで毎年使い回しです。ご容赦ください。でも本当にこんな気持ちです。 昨年末はドタバタしていて、あまり一年間の振り返りもできませんでした。コロナ禍ということで、昨年末は「いつもとは違った」という…

Substackを使って新しい外国語科の学習指導要領を考えるNewsletter始めました

新しいもの好きで、なんでも始めたがり(そして続けるのが苦手な性分)なので、また新しいツールを使っての発信に挑戦したいと思います。 Substackというサービスを使って無料のNewsletterを始めます。その名も、 です。 今、世界的にはメールによるNewslett…

2020年に買ったガジェット類でよかったものベスト10【後編】

さて、昨日の【前編】に続いて、第5位から第1位までをご紹介する【後編】です。 anfieldroad.hatenablog.com ちなみにこのランキングでは、Pad Air4やiPhone12miniは勝手に殿堂入りということで、エントリーしておりませんので予めご了承ください。 第5位 A…

2020年に買ったガジェット類でよかったものベスト10【前編】

Twitterで書き始めたらなんか面白くなってきたので、【2020年に買ってよかったものベスト10】をまとめてみました。まぁ、2020年に買ったものが10個くらいなので、だいたい【2020年に買ったものそのまんま】なんですけど、気に入らなかったものは載せてないの…

毎日聞いてるポッドキャスト「ごりゅごCAST」に自分が出演したよ、という話

ダイレクトに英語教育系のお話ではないのですが、ご案内です。 不思議なこともあるもので、今回「ごりゅごCAST」というテック系&ライフハック系ポッドキャストにインタビュー・ゲストとして出演させていただきました。いや、自分がいつも愛聴しているポッド…

「これって本当に必要?指導の当たり前を疑う」って連載は必要?

今年度は大修館『英語教育』誌で連載をもたせていただいています。「これって本当に必要?指導の当たり前を疑う」というコーナーです。 これまで扱った「当たり前」はこんな感じ。 4月号: Repeat after meって必要? 5月号:ノート作りって必要? 6月号:文…

空気を読んで教師の期待に応えることが「主体的」ということなのか?

3・4年生のゼミでは、TBLTに関する文献をテキストにして、TBLTを理論面から理解すると同時に、実際に模擬授業的に実演することで教師の視点と生徒の視点を体験しながら考えることに取り組んでいます。中高の英語教師を目指す学生が多いので、新しい学習指…

「中学英文法をとらえ直す~コミュニケーションのための英文法指導~」DVD発売!

昨年、公立中学校を離れて私立大学教員となってからは、立場的にも実名で活動することが増えて、最近は実名でのTwitterアカウントも稼働しているし、このブログやanfieldroadという人間と「実名の私」との境界線が以前よりあやふやになってきているように感…

考えるための名前のない技術(2)

さて、前回記事ではアイデアを整理するところまで書きました。 この記事では、実際に文章を書いていく段階で、私がしていることをご紹介します。 以前は文章を書く際にはアウトライナーを活用していました。OmniOutliner等いろんなツールに手を出しましたが…

考えるための名前のない技術(1)

教師の仕事術を語る会@ZOOMというオンライン・イベント(全3回)に参加して、とっても楽しかったです。ZOOMとはいえ、人前でお話をするのは緊張するし、いろんな質問やレスポンスをいただいて、とても刺激になりました。 せっかくなので、そこでお話した(…

今更だけど、提出物は「関心・意欲・態度」の評価対象ではありません(少なくとも英語では)

Twitterのタイムラインに、「関心・意欲・態度」の評価が悪かったために実技は出来てるに評定が悪くなったみたいな話がたくさん流れてきて、特に技能教科のわかりにくい評価規準が叩かれていました。英語も同じように思われてるんじゃないかなぁと心配になり…

Obsidianという刺客が現れた→どうする?→roam researchから乗り換えた

メモ、エディタとしてどんなツールを使うかの長い長い迷走は、今年の春にroam researchとの出会いによって終着を迎えたように感じていたのですが、roamの有料化の報を受け「もちろんYes」と課金した矢先、新たな刺客Obsidianに出会ってしまいました。 いろん…