アマゾン化する私

 ついクリックしてしまいます。本やらCDやら…。最近は「明日お届け!」なんて配達方法が選べるから、ついまたポチっと…。昨日も本を2冊頼んでしまいました。

ヒューマンな英語授業がしたい!―かかわる、つながるコミュニケーション活動をデザインする

ヒューマンな英語授業がしたい!―かかわる、つながるコミュニケーション活動をデザインする

 上は、英語教育関連では結構知られた本。富山の中嶋先生なんかも書いてるけど「ソシオメトリー」を使って学習ペアを組む方法なんかが紹介されています。英語の技術習得以上に、授業での人と人との関わりや生徒たちの自己表現を大切にしている視点が随所に伺えます。

 もう1冊は、大学の先輩が書いた本。これで2冊目なんですけど、基本的に心理学のスタンスから仕事や身の回りの時間・タスクの管理をスムーズにする方法を提案しています。未読のため、レビューはそのうち。でもよく知っている人が本を出す、というのはなんかすごいなぁ。ぼくも負けずに出したいなぁ。

 そんなアマゾン依存症な私は、

グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書)

グーグル・アマゾン化する社会 (光文社新書)

こんな本を読むべきなのかもしれません。ぼくたちの興味・関心をデータ化して蓄積されて行くシステムは、便利だけど、(何も考えなくなっちゃって)ちょっと怖いような…。「ぼくの生き方」すら商品になっている気がしてきます。

 さて、そんなアマゾンがギフト券の販売キャンペーンをやっています。メールで誰かにギフト券が贈れます。もらった人はメールに書かれたコードを入力すれば、指定金額分のお買い物が楽しめます。便利ですね。図書券と同じようなもんだけど、デジタルだとなんか味気ない?そんなAmazonギフト券の購入はこちらから!