毎年学級通信を書いています。といっても年20〜30号がやっとで、マメに出していらっしゃる先輩方の足下にも及ばないのですが、デザインとか内容にはこだわっているつもりです。今年は「心の宇宙」という匿名投稿スタイルを採用しているので(これも英語のアクティビティに応用したいんですけど)、結構頻繁に出せているかなぁと思います。
ところで、学級通信の名前って個性が出ますよね。一貫して「このタイトルで」と決めている先生もいらっしゃるでしょうが、私は「違う子供達なんだから」と毎年タイトルを変えています。振り返ったとき、「あの時のあのクラスかぁ」と思い返せるのもいいかなと思っています。そんなこだわりは子供達も知らないでしょうけど。
で、これまでのタイトルを振り返ってみると、
年度 | 年組 | タイトル | 由来 |
01 | 2-3 | untitled(無題) | 3月にどんな一年だったか振り返りそれぞれ命名 |
02 | 3-3 | I'll be | ミスチルの曲名から。卒業する3年生が未来を考える |
03 | 1-6 | COLORS | 十人十色から一人十色へ。1-6を「イロ」と読んで |
04 | 2-5 | Go!Go!Reds! | 浦和レッズから。5組でGo!クラスカラーが赤 |
05 | 3-3 | On Your Marks | 「位置について」の意。卒業はスタートライン |
06 | 1-2 | いつも心に太陽を | 好きな言葉から。これについては後述 |
07 | 2-3 | Triangle | |
08 | 3-3 | (確認中) | |
09 | 1-2 | No rain, No rainbow |
うーん、いろいろありましたね。英語名が多いけど、今年初めて日本語名にしてみました。生徒向け年賀状には元になったツェーザル・フライシュレンの「心に太陽を持て」の訳詩を載せました。どこかでこの詩についても語りたいな、3学期。
2011年4月7日、07年、08年、09年分を追記。