教科書音声CD活用法

 少し前に書いた「教科書準拠ワーク不要論」とも関連するんですが、教科書の本文音声CDを生徒全員に買わせて授業や家庭学習で活用している先生っていらっしゃいますか? 特に1年生でうまく使わせたいなぁと考えているんですが、そこそこ高価なので、他の教材とのバランスを考えないと教材費が他の教科よりすごくかかっちゃいますよね。(そういうこともあって、教科書準拠ワークをやめようかと考えているところもあるのです。)

 気が早いんですけど、少しずつ来年度の構想を練り始めていると、この副教材選びがやっぱり大きな課題だなぁと感じています。まだ担当学年も(もちろん異動も)わからない状況で、あれこれ考えるのも難しいんですけどね。(そういう意味でも、もっと早く人事を知らせて欲しいですよね)

 要は自分が「どんな授業をするのか」「どんな家庭学習をさせるのか」ということなんだろうけど、その辺がまだ固まっていないってことなんです。いろいろ試行錯誤も続けていきたいけど、もう10年選手なのでそろそろ自分なりの基本線も固めたいところ。

 ただ、今一番課題に感じているのが音声面の指導なのです。

 授業の中で繰り返し練習させたいけど、定着にはすごく差があります。授業でペアでやっている対面リピートやシャドーイングなどの活動が、家庭でもできるようになれば、もっと効果が期待できるのではないか、と思ったりもするのです。当然、文字指導に比べて、家庭学習のチェックが難しいところもあります。だから、活用法や課題の指示の出し方も含めて、すでに活用されている方がいれば、アドバイスをいただきたいなぁと思うのです。

 ま、一番の課題はCDの値段が高いこと。これ、ネットに音声載っけて、コンピュータやケータイで誰でも聞けるようなオープンソースにしてくれないかなぁ。会員(生徒)限定にしてもいいですね。どの会員が何回再生したかチェックできるようにしてもらったりすると便利。もちろんコンピュータがない家庭もあるので、一律にやるのはすぐには難しいだろうけど。

 いかがですか? 拙ブログをお読みの教科書会社さま、教材会社さま。

#本日のBGM:不器用な情景(SPANK PAGE