SETC&ASTEK4月のご案内

 まだまだ授業が始まらないので、毎日学活地獄。小学校の先生ってすごいなぁ。尊敬します。新しいメンバーなので新鮮で、楽しいんですけど、本当に忙しいですね。

 さて、そんな新年度最初の例会は、私、anfieldroadの方ですすめさせていただきます。主な話題は2つ。

(1)教科書本文CDを家庭学習でどう使わせるか
(2)Can-Doリスト的年間指導計画の作成

 (1)は前回の例会でも話題にしました。今年は、1年生という事もあり、音声の指導を大切にしたいと考えています。みなさんからの知恵をお寄せいただきたいです。

 (2)もみんなで考えたいプロジェクトです。年間指導計画等は作りますが、「どんなことが」「どれくらい」できるようにするのか、具体的なゴールを設定してないなぁと反省。「3年生卒業時には、これくらい話せる、書けたらB」なんて具体的な評価規準を設定できれば、「それじゃあ、1年生の終わりにはこれくらい」とスモールステップでゴールが設定できると思うのです。

 大まかでいいので、参加者のみなさんと中学生に求められている英語力を具体的に考えていきたいなと思っています。みなさんの指導計画作りにもお役に立てばと思います。ぜひ、ご参加ください。

4月のSETC&ASTEK

○日時:4月18日(土)18:00〜21:30
○場所:春日部市中央公民館 3F小会議室
○話題作り:
(1)教科書本文CDどう使う?
(2)Can-Doリスト的指導計画を作ろう!
  anfieldroad

 みなさんのお越しをお待ちしております。参加希望の方は、anfieldroadまで直接メールでお知らせください。

 もちろん、申し込みがなくても、飛び込みのご参加も大歓迎です。当日お時間ができましたら、ぜひ遊びに来てください。