残像も置き去りに

 結局、土日ともに学校に行ってしまった。部活と明日の新入生歓迎会の準備で生徒会を集めてました。4月に入ってまだ1日も休んでいないぞ。うーん、困った。来週は家でのんびりする日も欲しいなぁ。

 とはいえ、5月にかけて忙しくなる予感。来週はSETC&ASTEKで発表。4月の終わりが離任式。その頃に某試験。5月中頃には校外学習(たぶんチーフ)。その頃に授業をビデオ録りして、中嶋塾に提供するためにまた富山へ。で、5月の終わりに生徒総会。怒濤ですね。

 今年はこれでもずいぶんお仕事をまわりに振ったつもりだけど、個人的な用件も含めてまだまだ忙しそう。

 それでも先日ご紹介したGTDの導入により、まだ机の上はきれいなまま。仕事も結構スムーズにいっています。特にMaciPhoneにomniFocusを入れてから、さらに快適。頭の中が整理されてきた感じ。このまま行きたいものです。

 で、教典もそろそろ読み終えそうなので、調子に乗って続編を購入。もっともこちらはGTDに特化した本ではないようですけどね。届くのが楽しみです。

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則

 大修館「英語教育」5月号も届く。新学習指導要領を巡る座談会は、やっぱり座談会であって討論にはならないですね。2人くらいで対談した方が話が深まったでしょうか。それぞれの方のこだわりが垣間見れるけど、詳しく語るには誌面(時間)が足りない感じ。「まぁ始まってしまったものにガタガタ言ってもしょうがないから、今できるベストを目指そうか」というスタンスでしょうか。

 前にも書きましたが「英語が一番授業数が増えるんだから英語教師は責任を感じなくてはダメだ」的な発言には、なぜかカチンときます。ぼくは週4時代をほぼ知らないわけだし、減らされたのはぼくのせいじゃないし(いや、誰のせいってわけでもないだろうけど)。恩着せがましく語られるのはナンセンス。

 小学校に英語が導入されたわけだから、確かに中学校の英語も変わらなければならないとは思います。拠点校で週1やってきた子たちを今年迎え入れたので、さっそく試されている感じ。個人的には文字指導をどこから、どんな風に始めようか思案中。最初の10時間のプログラムをどう組むか。中嶋塾で公開する授業でも、その辺を見ていただこうと思います。

 高校生向けのライティング添削講座GTEC Writing Trainingに挑戦中の方がいると聞いて、自分もやってみようかなぁと悩む。大学受験をしていないからか、なんとなくそういう英語力に負い目があるのです。勉強しなきゃなぁ。

#本日のBGM:セイコウトウテイ(スネオヘアー