2学期の終業式でした。
なんとか今学期も終わりました。授業日数は78日ですが、夏だった始業式から考えると、季節が反対になっているわけで、やっぱり長くも感じます。冬休みにいろいろ蓄積して、また3学期によいスタートを切りたいです。
さて、お休みの時期になると更新が捗る最近のブログ(笑) 今日は、英語教師によるブログのお話。
私が英語教育ブログを書き始めてから、先月でちょうど10年になりました。当時は数えるほどしかなかった英語教師ブログも、この10年間でだいぶ増えました。はてなのアンテナ機能を使ってそれらのブログの更新状況をチェックしていますが、現在登録してある英語教師ブログは105件にもなります。
anfieldroadおススメの英語教師ブログ一覧(ブログの右下のほうにもリストがあります)
こちらのアンテナは、更新されたばかりのブログがリストの上の方に来るようにはなっていますが、広告等がリフレッシュされただけでも更新されたと思って上の方に来てしまうちょっと残念な仕様なのですが、何卒ご容赦ください。(私自身はfeedlyというサービスを使って、各ブログの更新を追っています)
そして、改めてリストにあるブログを1つひとつ訪問してみました。中には何年か更新されていないブログもありますが、読んだ覚えのある記事が目に入って、懐かしい気持ちになります。今年度に入ってろくに更新できなくなってしまった私が言うのもなんですが、それぞれに事情があって更新はできていないけど、それぞれの場所で頑張ってらっしゃるんだろうなぁ、とブロガーのみなさまに思いを馳せます。
中には、私が企画した「英語教育ブログ一斉更新企画」の時だけ、記事を書いてくださってる方もいます。嬉しいような、申し訳ないような。
でも、そうやって、ふつうの英語教師のことばが、誰でも読めるところにある、ということがすごく大切だと思います。『英語教師は楽しい』や『成長する英語教師をめざして』といった書物を編んだのも、同じような願いからです。

- 作者: 柳瀬陽介,組田幸一郎,奥住桂
- 出版社/メーカー: ひつじ書房
- 発売日: 2014/08/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (14件) を見る

成長する英語教師をめざして―新人教師・学生時代に読んでおきたい教師の語り
- 作者: 柳瀬陽介,組田幸一郎,奥住桂
- 出版社/メーカー: ひつじ書房
- 発売日: 2011/08/17
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
とはいえ、ブログより手軽につながれるfacebookなどのSNSも増えてきていますので、わざわざ個人でブログを立ち上げて、定期的に記事を書き、多くの人に読んでもらえるような努力をしていくことに抵抗がある人も多いと思います。そもそも人が集まるプラットフォームがないと、せっかく書いた記事も人の目に止まらないですし。
とはいえ、いまさらブログかよ、というご意見もあるかと思います。2.0じゃなくて、3.0や4.0に時代は進んでいるのも知っています。でも1.0としての「紙媒体」だって、今でもそれなりに大切な役割を果たしていると思うんです。だから、2.0は2.0でやれることをやる。そういう所存です。
いくつもあるであろう障壁をなんとかクリアして、英語教師の意見が集まるような場所を、どこかに作りたいなぁと思っています。2016年の密かな野望です。
2015年は、新しいことにたくさん挑戦できた一方で、やりたかったのにできなかったこともたくさんあります。忙しい、という言い訳を口にせず、やりたいことはちゃんとやっていきたいな、と思います。いろんな人の力を借りながら。お声をかけられた方、どうぞよろしくです。