Obsidianという刺客が現れた→どうする?→roam researchから乗り換えた

 メモ、エディタとしてどんなツールを使うかの長い長い迷走は、今年の春にroam researchとの出会いによって終着を迎えたように感じていたのですが、roamの有料化の報を受け「もちろんYes」と課金した矢先、新たな刺客Obsidianに出会ってしまいました。

 

 いろんな人が紹介してくれてますけど、Obisidianは「ローカルで動く(そしてアウトライナー機能のない)roam research」という感じですね。

f:id:anfieldroad:20200921162119p:plain

 ウェブサイトのイメージ図にある通り、カラムがいくつも並んで、ドキュメントを複数開けたり、Scrapboxやroam researchのようにドキュメント間でリンクが貼れたり、roam researchのようにドキュメント同士のつながりが可視化できたり、といたれりつくせり。

 

 これまでの類似サービスとの一番の違いは、Web上ではなく、MacBook等にインストールしてローカルで使うアプリケーションというところでしょうか。とはいえ、データの保存先を iCloudやDropboxにすれば、ファイルの同期は問題なく使えます。iOS版などのアプリはまだないので、テキストエディタで乗り切ります。

 

 そう、テキストエディタで開く、ということはこのアプリで扱うファイルは.md(マークダウンファイル)なんです。だからテキストデータしかなくて、軽い。そして、万が一このアプリが開発終了しても、.mdデータは手元に残るので、別のアプリで扱えばいいだけ、というのが未来への不安を解消してくれます。

 

 だから、for you, forever.なんですね。

 

f:id:anfieldroad:20200921162823j:plain

 

 私の場合、roam researchの使いみちは、自分の研究メモの蓄積です。いろんな文献を読んだら、内容やタイトルをメモしておけば、似たようなドキュメント同士が勝手に関連付けられますし、ハイパーリンクを辿ってwikiのように自分のレビューを渡り歩けます。

 

 ただ、roamはお使いの方はご存知のように、アプリの起動が遅いんです…。それも致命的に。さっとメモしたいときにぱっと開けないのは、私の目的としては不満が残ります。そしてroamはアウトライナーとしてブロックごとの入れ替えができるのも便利ではあるのですが、そういうライティングツールっぽくは使ってなかったので、ローカルでサクサク動くObsidianを前にしてしまうとroamにこだわる理由はなくなってしまったのです。

 

 しかもObisidianはCSSでカスタマイズもいろいろできて、今入れてるスキン(のようなもの)は、それこそroamみたいに下位項目の折りたたみができます。おお、これ最高じゃないか。ということで、結果として研究以外でも日頃のメモは原則Obsidianになっています。移動中はiPhoneのiA Writerでメモしてます。そのうちiOSアプリが出ますように。

 

  そのうち「Obisidianで文献整理術」みたいなことがご紹介できればいいんですけど、その前に私自身がそういう使い方いろいろ学びたいのでフォーラムとか覗いてます。みなさんもご興味があればインストールしてみてくださいね。

 

obsidian.md