少し前になりますが、Podcastの配信を再開しています。
4月から個人的にドタバタしていて、収録したり編集したりという時間がありませんでした。最近なって、やっと時間にある程度見通しを持って仕事ができるようになってきたので、少しずつですがPodcastを再開したいと思っています。
ブログやNewsletter(メルマガ)などいろいろなメディアで書く場所を作っていますが、やぱりあちこちに書き散らすのは嫌だなぁと思うようになって、文字ベースのものはできるだけブログに集めて、NewsletterはPodcastの配信を中心にできたらと考えています。
とはいえ、こちらでもPodcastの内容等はご紹介できればと思い、ちょっと前の回のものですが、紹介記事を書いておきます。
先月後半に再開第1弾として配信したのが、公立高校教師のLindberghさんをお迎えしての「たなぶでまなぶ」という回です。「レッスンごとに教科書の扱いを変えるTANABU Model」に取り組みながら考えていることを語ってもらいました。
高校での実践ですが、教科書の構成が大きく変わって、レッスンやページごとに目的を持って授業をデザインすることが求められている新教科書を使った中学校での授業を考える上でも参考になる内容だと思います。
ちなみにこの放送回は3月の下旬に収録していたのですが、技術的な事情で配信が遅くなっていました。実は収録の際にヘッドホンを使用するをうっかり忘れていて、相手の声も録音されちゃっていて編集ができずにいたのですが、Lindbergh先生の高校の生徒さんが不要な音を取り除いて音声を整えてくれたので、無事に配信にこぎつけることができました。こういう技術的な部分では、中高生ともなると本当にすごい人たちがたくさんいますよね。お手伝いいただいた生徒さん、本当にありがとうございました。
今日、次の回の収録も無事にできましたので、近々また新しいエピソードを配信できると思いますので、よかったらNewsletterにメールアドレスをご登録いただけると嬉しいです。ご登録はこちらから↓