SETC&ASTEK9月のご報告

 いやー、たくさんしゃべりました。なんか話すとすっきりしますね。そういう意味でもサークルって素敵です。ずっと黙って講義を聴いてるなんて、性に合わないので。(w

 さて、今日の話題作りは私。Podcastづくりについてお話ししました。Podcastって何? どうやって作るの? 授業ではどんな風に進めているの? どんな内容? といったことを説明してみました。まぁ、実際に作ったモノを聞いた方が早いんですけど。(まだ聞いたことのない方はコチラをクリック!

 そのあと実際に先生方に作ってもらいましたけど、実際に作ってみると生徒達の頭の柔らかさに感動しますよね。豊かな発想を楽しみながら引き出してあげたいです。そのためには、先生方がまず楽しまなくちゃ。で、せっかくがんばって作ったので、BGMも載せて、臨時増刊号としてアップしちゃいました。どうぞお聞きください。特にCMは圧巻です!(w

 #02:臨時増刊号 by 英語教師

 Podcastのこれからとしては、レギュラー授業との連動を考えています。例えばお題を出して英文を書いてもらい、「投稿」を読み上げるとか、writingとのつながりに期待が出来ます。みんなにネタを書いてもらって番組で紹介するといった、普通のラジオ番組的な手法がそのまま使えそうです。面白そう。

 あとはListeningで番組を活用する。普通にTFやQ&Aをするのもいいけど、例えば、CMを聞いてその商品の値段を決めたり(オークションも面白いかな)、ネーミングを決めたりするのもopen questionsで面白いですね。CMをちゃんと聞かなくちゃいけなくなるような仕掛けを施したいです。

 リスニングは何度も聞き直しさせてあげたいけど授業の中ではその時間がない。その時差を埋める意味で、ネットに載ってるから家やコンピュータ室で何度でも聞ける、というのは様々な到達度に対応できて素敵です。ICTはそういうところで役に立ちますね。

 この企画楽しいので、今後も時々実施します。集まってくださった先生方に、番組出演してもらおうっと。(それだけで番組が作れるので助かります!)