お知らせ
新しいもの好きで、なんでも始めたがり(そして続けるのが苦手な性分)なので、また新しいツールを使っての発信に挑戦したいと思います。 Substackというサービスを使って無料のNewsletterを始めます。その名も、 です。 今、世界的にはメールによるNewslett…
昨年、公立中学校を離れて私立大学教員となってからは、立場的にも実名で活動することが増えて、最近は実名でのTwitterアカウントも稼働しているし、このブログやanfieldroadという人間と「実名の私」との境界線が以前よりあやふやになってきているように感…
突然思い立って、ブログのデザインを変えてみました。 せっかくなのでレスポンシブWebデザイン対応のものにしました。コンピュータのブラウザ、タブレット、スマートフォンと閲覧していただく媒体によって見やすいスタイルに整形してくれる仕様になっていま…
本日発売の大修館『英語教育』4月号が届きました。 英語教育 2020年 04 月号 [雑誌] 発売日: 2020/03/14 メディア: 雑誌 3月号の予告でもご案内いただいてはいましたが、なんと新年度から連載をもたせていただくことになりました。その名も、「これって本当…
ということで、いよいよ有料版の英語教育を「聴く」マガジン「英語教育2.2CAST」がスタートしました。 番組のページへはこちらから↓ 前の記事でもご紹介していますが、タムさんとのTBLTを中心とした対談番組がメインで、そちらは【TASK TALK】というコーナー…
前々からやりたいと思っていた、ポッドキャストの番組を始めました。 一人だとなかなか間が持たないので対談形式にしてて、相方は「英語教育0.2」というふざけたリスペクトを感じる名前のブログを書いている田村祐先生です。田村先生(たむさん)は、関西の…
1月から2月にかけて毎日のようにブログを更新していたのに、3月はパタッと止まってしまいましたね。主に3年生を担当していたので、3月は英語の授業そのものがなくなってしまったという事情もありますが、もうひとつ理由があります。 この3月で、公立中…
あけましておめでとうございます。 2019年の元日を迎えました。久しぶりの更新です。 久しぶりに覗いてみたら、見慣れぬ画面でびっくりした方もいらっしゃるかと思いますが、英語教育2.0は2019年1月1日をもって、こちらのブログに移転しました。 新URL https…
「ワークシートファイルのダウンロードができない!」というお問い合わせが何件も届いております。ダウンロードしようとクリックするとトップページに戻ってしまったり、何かがダウンロードできたとしても開いてみたら変な文字列だけだった、という声も聞い…
はてなダイアリーでブログを書き始めて、11年とちょっとになります。 先日お手伝いに伺った10年次研修でも、受講者の方から「9年前から読んでます」なんてお声をいただいて、最近全然更新できていないことを申し訳なく思いつつも、細々とでも続けていきたい…
前々からちょっと考えてはいたのですが、100万アクセス突破を記念して、というタイミングで決意しました。新しいブログを始めます。 といっても、今後もこのブログがメインなことは変わりませんので、サテライト的な位置づけになると思います。こっちだって…
本日、おかげさまで拙ブログへのアクセスが2005年の開設以来1,000,000アクセスを突破しました。これまでご来場いただきましたすべての方に御礼申し上げます。 詳しい振り返りは帰宅後に改めて。取り急ぎ御礼まで。追記 ということで、改めまして、たくさんの…
いつまでも正月気分でもしょうがないので、アイコンも通常モードに。正月七日が過ぎて、街中にはすでに「恵方巻き」ののぼりが立ってるくらいですからね。(それはそれで気が早いけど…) さて、このたび当ブログの過去5年分のログから、特にオススメの記事…
ご来場の皆様、どうもありがとうございます。 先日開設より5周年を迎えた当ブログも、昨日のべアクセス数が500,000を突破しました。ちなみにユニークアクセス数(1人で何ページも見ても1日1カウントとして数えると)では約300,000アクセスです。日記を付…
おかげさまで、まもなく500,000アクセスです。 ぴったり500,000を踏んだ方は、写真とかプリントスクリーンを残しておいてくれるとうれしいです。何か粗品を差し上げるかも。499,999だったりしても、リロードしないで、運に任せましょうね(笑)
4月中、拙ブログにいただいたコメントに、全然お返事を書けてませんでした。すみません。今さらですが、まとめて書きました。今後はまめにお返事を書くようにしますので、気になった記事がありましたら、どうか懲りずにコメントを残していっていただけると…
ということで、改めて告知。本当は区切りがいいので昨日お知らせしたかったのですが、昨日は本当のことを書いても信じてもらえなさそうだったので(笑)、一日遅れました。 えっと、3月31日をもって、一時的に学校現場を離れることになりました。 いわゆ…
いつもブログ「英語教育2.0」をご覧いただき、ありがとうございます。多くの方々に日々アクセスいただき、本当にうれしく思っています。 さてこのたび、この「英語教育2.0」の書籍化が決定しました。昨年から準備を進め、2010年の夏頃には店頭に並ぶことにな…
お知らせを忘れてました。 明後日(12日)に、都内でおこなわれる某勉強会にて発表させていただくことになりました。ポケモンライティングをご紹介する(というか、みなさんに体験してもらう)予定です。急なご案内ですが、ご都合がつきましたら遊びに来て…