ボキャ

英語作文の授業で懐かしの「たほいや」大会をやってみたらとても楽しかった件

今年から担当している英語作文という授業。いろんなジャンルの英文を読んで、そのスタイルで描けるように練習していく授業です。最初はDescriptive Writingに挑戦中で、自分の(空想上の)20年後のWikipediaを書いたりしてました。ベースになっているの中学…

「これって本当に必要?指導の当たり前を疑う」って連載は必要?

今年度は大修館『英語教育』誌で連載をもたせていただいています。「これって本当に必要?指導の当たり前を疑う」というコーナーです。 これまで扱った「当たり前」はこんな感じ。 4月号: Repeat after meって必要? 5月号:ノート作りって必要? 6月号:文…

はじめての「第二言語習得理論」入門

今週は、研究日に勤務地近くの私立高校に「出前講義」に行ってきました。大学としては広報活動の一環ではありますが、高校さんの方もたくさんの大学や専門学校等を集めての進路行事の一つのようで、規模も大きいので間に業者が入っててびっくり。なるほど、…

教科書の新出単語は1レッスン分まとめて扱おう! (3)

さて、音声の全体練習と文字の個人練習が終わったら、いよいよ単語テストでつづりの定着度合いをチェックします。 私も以前はレッスン中の各ページごとに単語テストをやってましたけど、それだと毎回5〜8個くらいの単語を覚えてくればよいので、テスト前の…

教科書の新出単語は1レッスン分まとめて扱おう! (2)

さて、前回の記事では単語練習ワークシートを使って、音声と文字と意味をつなげる練習方法をご紹介しました。今回は、スペリングの練習方法のご紹介です。 このやり方は「でそ単」という名前で、これまでにもブログでご紹介してきました。(もう10年以上前の…

教科書の新出単語は1レッスン分まとめて扱おう! (1)

最近、教科書の新出単語ってどう扱ってますか?とよく質問を受けます。 『エイエイGO!』の「コツ」コーナーではご紹介してたんですけど、そういえばブログでは書いたことがありませんでしたね。ということで、単語練習&単語テストのワークシートを初公開し…

何のために、どうやって、英単語を覚えるの?

ぼくの最近の関心は、すっかり「テスティング」と「教材」なんです。ということで、本屋さんに行くと、つい学参売り場に立ち寄っていろいろ眺めてしまいます。 中学学参のトレンドは「やさしいもの」のようです。店頭には薄くて、淡い色のデザインで、かわい…

単語テストは漢字テストと同じくらいの難易度と言えるのか?

あっという間に5月も最終日。思えば修学旅行に行ってたのも今月だったんだけど、遥か昔の出来事に感じます。それくらい濃い1ヶ月でした。 そんなわけですっかり消耗しきってて、今日なんかはコンディション劣悪だったんですけど、代わりに係の生徒がみんな…

「たほいや」でライティング?

みなさんは「たほいや」をご存知ですか? 「たほいや」とは、「辞書から選んだ単語について、辞書にある本来の説明文(語意)と参加者がでっち上げた偽の説明文(語意)を混ぜ、そこから辞書にある説明文(語意)を当てるゲーム」(Wikipedia)で、その昔フ…

ボキャブラ・マラソン

うーん、ネタがない。 こういうときは、「前に書こうと思ってて、まだ書いてなかった記事」を書けばいいんだ!と気がついた。ということで、昨年もやってきて、古くは3年前の集中研修の研究授業でもお見せした、「ボキャブラ・マラソン」のご紹介。 って、…

ドラえ○んの前置詞講座

ScanSnapを買ったことで、ずいぶん昔に作ってた手書きのハンドアウトをデジタル保存するのが楽しみになってきました。で、今回は一番のお気に入りプリントをご紹介。 その名も、「ド○えもんの前置詞講座」です。今思えば、思いっきり著作権を侵害してるくせ…

世界のナベアツ de 英語教育

「3の倍数」はすっかり子どもたちの間でも定着。いろんなところで「さーん!」と馬鹿になってる子をよ見かけます。この間は図書室のイスを数えさせたら、全部ナベアツで数えている子もいました。うーん、この世界のナベアツを授業でなんとか使えないもので…

ペアでそ

語彙の定着には、時間がかかります。ひたすら練習するような「アタマの中にしまう」作業もいいんですが、個人的には小テストのような「しまったものをアタマから引っ張り出す」機会が数多く設定されているとよいと思います。 とはいえ、フツーの単語テストは…

でそ単3(セルフ編)

決して「手抜き」ではありません。 生徒は「手抜きだ〜」と言いますが、3年生になったらこうしようって決めてたんだもん。というわけで登場したのが「セルフでそ単」です。 テスト前に学習方法を示す意味で発行を始めた「でそ単」ですが、要するに試験範囲…

単語deドボン

1年生は、Whichを使ったMission Possible。インタビューはよくやっているんだけど、「どっちの先生が好き?」などやや不適切な質問もちらほら。改めて「ことば」という道具の使用上の注意をご説明。私とTony(パペット)とかならまだ笑えるんですけどね。笑…

でそ単2(使い方編)

さて、少し前に紹介した「でそ単」こと「試験に出そうな英単語」ですが、ただ同じ単語を練習するだけじゃ、ボキャブラリは定着しないと思います。せっかく頭の中にしまっても、それを引っ張り出してあげるための練習をしておくべきだと思います。そこで、こ…

でそ単1(はじめに)

先日の「学び方を学ぶ」でもお話ししたように、生徒が自分で覚えたり、練習したりする方法を少しずつ紹介していこうと思います。第1回目は「でそ単・でそ熟」です。 これは要するにただの「試験に出そうな単語」一覧表なんです。しかも30〜40語くらい載…

リバースビンゴ

フツーのビンゴは大嫌いなあまのじゃくな私。今回、年度の最後に「最も幸運な人」を決めるために挑戦したのは「リバースビンゴ」。またの名を「サバイバルビンゴ」。フツーに作ったビンゴ用紙を使用します。ビンゴになった人はどんどん座って行き、最後まで…

スーパー・モダン・ペンタスロン

雨の土曜日。高校サッカーを見ながら、少しのんびりしています。いいですね、たまにはこういう休日も。アクセス数を見ても、3学期の授業に向けて、アクティビティの検索でたどり着く方も増えています。いよいよ、学校が始まるんだなぁという気分が高まりま…

英語多読BINGO50

1日10分で語彙力アップ!英語多読BINGO50 (授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ 1)作者: 青野保出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2005/07/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る 埼玉大附属中の青野先生が、こんな本…

めざせ!ピッタリ21

「笑っていいとも」の人気企画「めざせ!ピッタリ21」と昨日紹介した「学習者コーパス」を連動させてみたゲームです。3年生の選択で試しにやってみました。 「めざせ!ピッタリ21」は、あるテーマでランキングを作り、回答者がランクインしてそうな答え…

新しい語彙指導のカタチ

英語が使える中学生 新しい語彙指導のカタチ―学習者コーパスを活用して作者: 太田洋,日臺滋之出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2006/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 東京学芸大附属世田谷中の太田洋先生と日臺滋之先生による語彙…

電子暗記カード memoribo

コクヨ 電子暗記カード memoribo ホワイト NS-DA1W出版社/メーカー: コクヨ発売日: 2006/01/01メディア: Personal Computersこの商品を含むブログ (11件) を見る コクヨから発売されている電子暗記カードmemoribo[メモリボ]が素敵です。こんなの出てたんだぁ…

ダ・ヴィンチ・コードでリスニング

ダ・ヴィンチ・コード〈上〉作者: ダン・ブラウン,越前敏弥出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2004/05/31メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 173回この商品を含むブログ (721件) を見る といっても映画の話じゃなくて、ALTが準備してきた数字聞き取り&ス…

スペリングコンテスト

3年生は、2年生で学習した英単語200問のスペリングコンテストでした。スペル100問、単語の意味100問。みんな一生懸命ペンを動かしがんばっていました。個人的にはあまりスペリングコンテストが好きではなくなってきてたんです。少なくてもあまり…

人称代名詞で歌おう!

2学期もいよいよ終わりが近づいてきました。教科書にもよると思いますが、一年生はそろそろ人称代名詞が一通り出そろう頃でしょうか?(2年くらい遠ざかってるので自信なし) あれ、それって3学期でしたっけ? まぁ、いいや、英語の苦手な子には苦痛なこ…

VSビンゴ

ビンゴゲームって個人的にはあまり好きではない。書いて、聞くだけだと単調になりがちだし、準備や実施に時間がかかるし、宿題にするとやってこないヤツがいるし…。でも工夫次第でいろんな使い道があるのも確か。 今日は選択授業ですごく久しぶりに「VSビ…