仕事日誌
最近はNotionというサービスをよく使っています。 Notionは、メモアプリというか、ノートアプリというか、ジャンル分けが難しいのですが、公式サイトでは「タスクも、メモも、ナレッジも、すべてをひとつにする All-in-one workspace」を謳っています。Evern…
通勤電車の中でTak.さんの『書くための名前のない技術』を読みました。 書くための名前のない技術 case 1 佐々木正悟さん 作者: Tak.,佐々木正悟 出版社/メーカー: Tak. 発売日: 2019/06/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 佐々木正悟さんへ…
ここのところ何度かTwitterで連投してたので、ここらへんで整理して久しぶりのGTD記事。 GTDとはGetting Things Doneの略で、まぁ仕事術みたいなやつです。仕事が遅い私は昔からこの手の方略をいろいろ試しながら、なんとかギリギリの(時々ギリギリじゃない…
家庭訪問が続いています。 暑い中あちこち巡るのも大変ですが、たった20分のためにお仕事をお休みして時間を割いてくださったり、前々から出迎える準備をしてくださったりするおうちの方々も大変です。もう家庭訪問を実施していない地域も多いかと思いますけ…
昨日は道徳の授業研究会でした。 生徒たちも頑張ってくれたので、よい授業になったと思います。「私は十四歳」という読み物資料を題材に話し合いをしましたが、導入・終末では私自身の十四歳の頃の写真などを見せてみたら、ささやかに盛り上がりました。特に…
はやいものでもう6月です。たまには道徳の授業のお話でも。 先日の道徳では副読本(東京書籍)にある「ぱなしの女王」というお話を読み、考えました。主題は「望ましい生活習慣」ということで、ついつい「出しっぱなし」「やりっぱなし」にしてしまう女の子…
まだ学年まかないの時間割ですが、教科の授業もスタートしました。 今年から私がメインに担当することになった学年ですので、私らしさを伝えたいと思って、最初の授業はBetting Gameを用いた私の自己紹介クイズ。この記事書き終えてから、4年前にもほぼ同じ…
今年は別にたいしたことがなくても、マメにメモを取っておくようにしようと思います。 まだまだ授業はスタートしませんが、本日は「準備登校」ということで、久しぶりに部活以外の生徒ともご対面。そして、ドキドキのクラス発表でした。 今年度は、2学年に…
あまりの怒涛に久々の更新。山口の振り返り以来10日ほど書いてなかったですね。いつも覗きに来てくださるみなさまにはご心配おかけしました。なんとか元気にやっています。 さて、先週の金曜日には地域の初任者教員向けに授業を公開しました。私の授業なん…
今年飛び込みで入った3年生。 突然やってきた変な担任に戸惑っている感じで、1学期はまだまだ距離があるなぁと感じてましたが、関係づくりのためにと4月から私なりに蒔いてきた種がやっと芽が出てきた感じで、最近はクラスの雰囲気がとてもいいです。 天…
暑い日が続いてます。今週から教室に扇風機が(1台だけ)設置されたので、連日フル稼働です。でも暑い暑い暑い。 さて、常駐のALTが一時帰国中のため、先週と今週は代員のALTが来てました。今のALTはこの学校に結構長いので、生徒にとっては違った外国人の…
本日は支援担当訪問でした。 自治体の教育委員会や地域の教育事務所が訪問に来る、アレです。私は3年生の授業を公開。グルグルとカキトリン、そして「英語で教科書を言おう」といういわゆるリプロダクション活動に取り組みました。 指導案の中の「本時の展…
ドタバタな中ですが、今週は2カ所で計5人の方の授業を観る機会があり、いろいろ刺激を受けたので、ちょっとだけ振り返り。自分でも授業をする生活に戻ったので、自分の授業を観る目がまた昨年までとは違う気もします。 さて、奇しくも2カ所それぞれで、2…
あっという間に5月も最終日。思えば修学旅行に行ってたのも今月だったんだけど、遥か昔の出来事に感じます。それくらい濃い1ヶ月でした。 そんなわけですっかり消耗しきってて、今日なんかはコンディション劣悪だったんですけど、代わりに係の生徒がみんな…
おっと気がつけば80万アクセス突破。ご来場のみなさま、どうもありがとうございます。 明日から修学旅行なのでホントにドタバタだった4月。せっかく現場に復帰してネタはたくさんあるのに更新する余裕があまりありませんでしたね。 TOTALの3年生レッスン…
授業が始まって一週間。まだまだ感覚が戻りません。 一番苦しんでいるのは時間の感覚。説明にかかる時間を読み違えて肝心な活動時間が足りなくなっちゃうなど、実習生みたいなミスをしてます。うーむ。まだ生徒を思い通りに動かせていないというのもあります…
保護者会&学級懇談でした。 いつもあまり担任のぼくが話さなくて済むように話し過ぎないように、意図的に保護者に話してもらう時間を作っています。 たいてい学級懇談後にも教室や廊下でおしゃべりに花を咲かせる保護者のみなさんの姿を見ていると、保護者…
やっぱり、授業が始まると書きたいことがたくさん出てくるなぁ。まとまりはありませんが、備忘のために授業の様子を綴る日記が復活ですね。今日は歯科健診やら写真撮影などでどの授業も中断されちゃったので、限られた時間で昨日の続きのグルグル。 ただ、昨…
英語の授業びらきでした。 今年は3年生の担当で、連休明けすぐに修学旅行を控えている関係で、学年賄いの期間も教科の授業が全然なくて学活ばかり。新年度始まって2週間以上経った今日、やっとはじめて英語の授業がありました。私としては約2年ぶりの授業…
明日も全国学力・学習状況調査で全然ふつうの教科の授業が始まる気配がないので、今日の記事も英語授業ネタ以外です。年度当初でアクセス増えてるのに申し訳ないです。 職員室のデスクまわりの整理整頓は片付けが苦手なぼくにとっては永遠の課題なんですが、…
異動しました。 2年間の大学院での研修を終え、戻る場所は元いた学校ではなく、同じ市町村内の別の中学校でした。お世話になった学校で直接ご奉公できないのは残念ですが、新しい場所でがんばります。 今日は久しぶりに「出勤」しました。いろいろ懐かしい…
1年生も英語の歌を再始動。 今年度ラストの曲は"Stand by me"にしました。教科書にも出てくるから、ちょうどいいかな。あえてJohn Lennon版でやってみようか最後まで迷ったけど、やっぱりBen E. King版が歌いやすくていいですね。あのイントロと歌い出しで…
2年生はテスト返却。 珍しく、早めに採点が終わったので、2年生はテストを返せました。一安心。 英語は、他教科に比べて、採点に時間がかかる教科ですよね。ぼく自身の採点速度が異常に遅いことを差し引いても、です。特にライティング部分は、観点を明確…
2年生はLesson8Cの読み取り。 ずっと「名詞のかたまり(名詞句)」を探したりさせてきましたけど、それが「読み取り」という作業とリンクしていく感じがあまりありませんでした。「名詞のかたまり」が見えても、それが文の中でどんな働きをしているのか。動…
月曜日の朝は、どうも調子が悪い。 お腹が痛くなったり、頭が痛くなったり。まるで学校行きたくない中学生みたいだ。でもまぁ、学校に来ておしゃべりでもしてれば、すぐに治るんだけど。まるで学校行きたくない中学生みたいだ。 さて、2年生はmore/mostを使…
3年生の早朝勉強会に顔を出す。 昨日のother/the other講座が好評だったので、今日は疑問詞講座。中でも主格のWho/Whatで始まる疑問文の作り方を解説。わかっちゃえば一番簡単なんだけど、ちゃんと整理されるまでは、「なんとなく」でやってるから答えが定…
寒い朝。 体育館の前で、朝練に来た部員が白い息を吐きながら「おはようございます」と通り過ぎる。ふと、青いマフラーをした1年生Yが目にとまる。青地に水色のラインが入ったスポーティーなデザイン。でもやたらデカい。首回りがもこもこし過ぎだ。気にな…
ということで、3学期の授業がスタート。 とはいえ、今日は1年生も2年生もスペリングコンテストに終始。1年生の「正確に採点する力」を診るために、今回はあえて自己採点で。10分で50問のテスト後、5分で自己採点という流れ。「ぼくが採点ミスを見つ…
仕事始め。というかリハビリ。金曜日が始業式なので、なんとか体を学校モードにしておかないとね。今日は午前中の部活とちょっとした雑務のため出勤。 朝、さっそく部活の子と会ったので、年始のご挨拶。 生徒A「あけましておめでとうございます」 私 「お…
最近はすっかり恒例になりつつある学期末のピクショナリー。 その学期に習ったボキャブラリや文型を用いた英文をみんなで協力して再生します。絵を介在するのでゲーム性も高いけど、採点時にspellingやpunctuation、そしてgrammerを厳しくチェックできるのが…