2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
ここでは、「お座敷」で使用したスライドのPDFファイルを配布しております。 パスワードがかかっている場合は、それぞれの会が実施された日にち4ケタ(10月21日なら「1021」)です。 2019年度 ・埼葛中学校英語授業研究会@久喜市立久喜中学校 …
「即興性」絡みでもう1つ。忘れないうちに書いておきます。 「話すこと」が「やり取り」と「発表」に分割されたことで、「即興」という言葉が急に注目されている感じですけど、実際に「話すこと」として考えられる活動を分類すると、下表のようになりますよ…
先日22日には、西多摩中学校教育研究会の英語研究部会様にお招きいただき、お話をさせていただきました。テーマが「即興性」ということで、時代に即したお題ではあるのですが、最近私に与えられたお座敷テーマ類を考えると、少し遠い感じもします。 そんな…
なんだかんだ言って久しぶりのJASELE参戦となりました。大学院を経験して以来、中学校教員時代もできるだけ毎年行ってたんですけど、ここ1〜2年は行けてませんでした。ぼくの中でJASELEはお祭りなので、ほんとねぷた祭りでも見に行くような気持ちで行ってき…
昨日は、県の英語教育研究会の行事で、講演をさせていただきました。 突然公立中学校教諭を辞めてしまった私に、登壇のお声をかけくださった(それを承認してくださった)方々に、本当に感謝です。お世話になった方々にもちゃんと直接ご報告をできないままに…