さてさて、半年に一回の「同じ時期に、同じテーマでブログを更新してみませんか?」というこの企画も今回で7回目。2014年10月1日を更新基準日としておこないます。
今回のテーマは、「これまで教わった中で一番印象に残っている英語教師」です。
「一番好きな」とか「一番影響を受けた」とか「一番尊敬する」と言い換えてもいいかも知れませんが、ポイントは「自分が生徒として教わった先生」の中からお選びいただく、ということです。セミナーや研修会で講師でいらっしゃった先生ではありません。そのかわり、小学校から大学院まで、学校だけでなく塾や英会話学校などで教わった方でも結構です。
ただしお一人の先生を取り上げていただき、どんな授業だったか、どんなことを感じながら授業を受けていたか、などを書いていただけると嬉しいです。「いい先生」として語ることが多いと思いますが、先生のお名前は匿名でいいかなと思っています。
もうひとつみなさんに聞いてみたいことは、中学や高校時代に何人くらいの英語教師に教わったのか、ということです。小さい学校であれば1人の先生に3年間教わることもあるでしょうし、途中で先生が変わられたりして、たくさんの先生に教わったという人もいるでしょう。もしよければ、記事のどこかに「中学校で3人、高校で6人」など、思い出せる範囲で授業を受けた英語教師の数を書いてもらえると面白いかなと思います。
さて、参加方法の確認です。
この企画に参加してみたい方は、基本的には10月1日を目処に上記のテーマでブログを書く、それだけです。
ただ、可能であればよりつながりと深まりを持つために、以下の2つのことでご協力いただけると嬉しいです。
(1)当サイトのまとめ記事への登録
下記URLの記事に、みなさんが書いてくださった記事へのリンクをまとめる予定です。そちらに載せてもいい!載せて欲しい!という方は、anfieldoradまでメールでご連絡ください。
堅苦しいご挨拶とかは抜きで結構ですから、メール本文に
ブログ名:
作者名:
記事のURL:
を書いていただいて anfieldroad1あっとgmail.com 宛にお送りください。(←「あっと」を@に直して送信してください) 例えば、
ブログ名:英語教育2.0
作者名:anfieldroad
記事のURL:http://d.hatena.ne.jp/anfieldroad/20141001/p2
みたいな感じです。
(2)ブログの記事内で企画を紹介
できれば記事のどこかに「『英語教育ブログ』みんなで書けば怖くない!企画に参加しています」などと書いていただいて、みなさんの書いた記事をまとめる予定のURL( http://d.hatena.ne.jp/anfieldroad/20141001/p1 )宛にリンクを貼っていただけると、そこからいろんな方が書いた記事を読みにいけて便利だと思います。
多くの方にご参加いただけるのを楽しみにしております。その他、ご不明な点は、いつでもお問い合せください。