橋架村塾でお世話になっている川村先生のお計らいで、来年1月の関東甲信越英語教育学会で発表する機会をいただきました。まぁ月例研究会ということで、そんなに大規模な集いではなさそうですが、いつも馴染みのメンバーで集まっているサークルとはまた違った刺激というか緊張感を味わうことになりそうです。大学の先生方もいらっしゃって結構カタそうな集まりのような気もするので、私のいつものテンションで乗り切れるのか、少し不安です。
とりあえず「一斉授業で習熟度学習」というお題で、これまでにやってきた「教科書音読シート」「答えが次の問題になるプリント」「どっちをやっても答えが同じになるプリント」「採点者代理制度」などの実践をまとめて発表してみようと思っています。
いつも「埼玉で発表されても行けねーよ」と思ってたみなさんも、今回は都内でやりますのでよかったら遊びに来てください。(少しでも知ってる方がいらっしゃると心強いので…)
日 時 平成19年1月13日(土) 16:00〜18:00 場 所 お茶の水女子大学附属高等学校 発表者 anfieldroad 内 容 授業実践報告「一斉授業で習熟度別学習」 参加費 600円