なんだか急にFirefoxの調子が悪くなったぞ。フォントがところどころ乱れてる。まるでウイルスにかかったよう。なんだろう? ということで、Safariでブログ更新。不思議と新鮮な感じ。
さて、最近まとまった文章を書いた記事が多かったし、それなりに気を遣った文章を書く機会も(期せずして)多かったので、たまにはどうでもいい日々の徒然を。
昨日のできごと。
小雨の降る中愛車MINIを運転していたら、ワイパーが異音を出している。不規則にガコガコ言ってたんだけど無視してたら、左側(助手席側)のワイパーが突然動かなくなってることに気づく。
いや、よく見ると動いてる。
車を降りて眺めてみると、そちら側のワイパーは無情にもボンネットを拭いてくれてました。あれれ? このまま運転中に飛んで行ってしまいそうだったので、外しちゃいました。
これまで11年間乗ってきて、トラブルと言えば「洗車中にナンバープレートが取れちゃった事件」とか「走行中にオーバーフェンダーのモールが外れちゃった」とか「国道16号で夜道、当然オーバーヒート」くらいしかなかったので、久しぶりのドタバタ。といっても、どうしようもないのでそのまま外したままで運転してます。今度の土日にMINI屋さんに持って行こうかな。
さて、もうひとつの話題はなんといってもiPadです。ついに届きました。
さっそくつないで起動してみたけど、実家のMacBookはiTunesのバージョンが古くて、最初なかなかつながらず一苦労。やっと動き出したものの、今度は自宅のWiFiにつながらない。パスワードは間違ってないんだけど、ルータに接続できません。どうもルータの設定が今つながっているMacBook一台しか受け容れないようになっているのかな。どこかの設定を変えないとダメですかね。
設定しなおしてる時間がなかったので、そのまま放置してきました。今頃母親はiPod機能と写真ブラウズ機能だけ楽しんでくれてるでしょうか。まぁ心配していたタッチパネル操作にも思いの外早くなじめそうなので、そちらは一安心なんですけど。
ということで今回はFirefox、愛車のワイパー、iPadとソフトウエアからハードウエア、アナログからデジタルまでいろんな機械に振り回されています。機械というものはこちらが思ったようには動いてくれません。これを苦労して動かすのが面白いんだけど。あ…、生徒指導も同じか…。