やっぱり、授業が始まると書きたいことがたくさん出てくるなぁ。まとまりはありませんが、備忘のために授業の様子を綴る日記が復活ですね。今日は歯科健診やら写真撮影などでどの授業も中断されちゃったので、限られた時間で昨日の続きのグルグル。
ただ、昨日初めてLの音を教えたので、よりイメージを掴んでもらうために「絶対発音力」の日本語→英語エクササイズで対比。いろいろやったけど、
このエビ、ぷりぷりだぁ
のラ行をLにして言う
このエビ、ぷLぃLぃだぁ
が大好評。この言葉の響きや意味がなんか楽しいのもあるけど、これを言ってからだと"please"の発音がよくなるからすごい。Lもそうなんだけど、"please"のPの後に挿入されていた余計な母音まで消えるから不思議です。

- 作者: 靜哲人
- 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
- 発売日: 2009/09/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
グルグル以外では、2年生の教科書に出てきた基本文の穴埋め問題が春休みの宿題になってたので、その確認テストをスタート。とはいえ、そのまま穴埋め問題を一度やって終わりじゃつまらないので、その基本文を何回かに分けてディクテーション問題として扱うことに。
このディクテーション活動を、少し前に「休み時間から英語を勉強させるハック」という記事で紹介した作戦と組み合わせて運用してます。「授業開始のチャイムとともに、Number one!と言って英文を読み上げるから書き取れよ」という約束にしたので、みんなチャイムがなる前に席についてペンを持って待っています。うん、いいですね。怒鳴るより、こうやって習慣づけるほうが気分がいいです。
ぼくも少しずつ新しい生徒たちに慣れてきたけど、生徒たちも少しずつぼくのやり方に慣れてきてるかな。「次は何をやらされるんだろう?」って楽しみにしてくれてるなら嬉しいんですけど。
#本日のBGM:Progress(スガシカオ)