ずっと悩んでたんですけど、ビデオカメラを買いました。あんまり持っている方は少ないと思いますが、我ながらシブいのを選んじゃいました。
主な使用目的は授業のビデオ録画です。大学に籍を移したので、いろいろな方の授業を参観させていただく機会がつくれたらと考えているのですが、その際に記録として授業を録画させていただくのに、いいビデオカメラがないかなと思っていろいろ検討していたんです。
画質はいいに越したことはないのですが、その後のビデオファイルの取扱いを考えると、むやみにファイルサイズが大きくなっちゃうのは避けたいところ。またファイル形式もMacで取り扱いやすいものがいいなと思います。このカメラではMOVとMP4が選べるのでピッタリかなと。
次にこだわったのは画角。教室全体が画面に収まるものがいいなと思って、広角150°のワイドレンズなこちらを選びました。ちなみにズームや手ぶれ補正はほぼ関係ないので、今回はまったく気にしてないです。
反対にこだわったのは音質。映像よりむしろ教師や生徒の発話をしっかり記録に残したいですから。こちらは録音レベルをツマミでアナログにコントールできて、音声のみを録音するリニアPCMレコーダーとしても利用可能なレベル。ビデオカメラに高性能マイクを付けることも考えましたが、こちらは「高性能マイクにカメラも付いている」という感じの商品ですね。
サイズ感はこんな感じ。500mlペットボトルとの比較。
十分小さくて、軽くて、安い(20,000円ちょい)ので満足です。さっそく試し撮りしてみましたけど、画質は今回の目的としては十分なレベルです。あ、単3乾電池2本で動くのも魅力的です。
今回は画角へのこだわりから普通のビデオカメラは除外して、ギークなカメラを中心に選んでました。持ち運びも考えて、候補にしてたのはGoProをはじめとしたアクションカメラ。

【国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】
- 出版社/メーカー: GoPro(ゴープロ)
- 発売日: 2018/09/27
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX0M2
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2019/04/12
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
どれも画角が広くて小さいので魅力的だったのですが、高価(45,000〜90,000円)なのと、バッテリーがもたないのと、充実した手ブレ防止機能は今回の使用目的ではほとんど意味がないので、今回は見送りました。(普通にガジェットとしてはめちゃくちゃ欲しい!)
あ、あと一緒に買った三脚も、一脚にも自撮り棒にもトランスフォームする1台3役で、すごく便利です。おすすめ。

カメラ三脚 一脚可変式 3ウェイ自由雲台 360度回転可能 カメラ一脚 三脚スタンド型 水準器 カメラ・スマホ対応 アルミ素材 軽量 野外撮影に最適
- 出版社/メーカー: ESROVER
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
さっそく今週の教科教育法の授業で。学生の模擬授業を録画するのに使ってみましたが、いいですね。マイクロSDカードにアダプタ挿して取り込むのがちょっとだけ面倒だけど、まぁお仕事用なので、 割り切って使います。
明日はゼミ生が実習生としてお世話になっている中学校に、研究授業を参観しに行ってきます。1時間フルに録画してみる最初のチャンス! 楽しみです。
というか、中学校の教室が久しぶり過ぎて今からドキドキです。実習生押しのけて授業やりたくなっちゃったらどうしようw