Substackを使って新しい外国語科の学習指導要領を考えるNewsletter始めました

 新しいもの好きで、なんでも始めたがり(そして続けるのが苦手な性分)なので、また新しいツールを使っての発信に挑戦したいと思います。

 

 Substackというサービスを使って無料のNewsletterを始めます。その名も、

f:id:anfieldroad:20201230121908j:plain

です。

 

 今、世界的にはメールによるNewsletterが流行っていて、ブログやYouTubeなどで無料で(広告収入を得ながら)広く発信するモデルから、有料で求めている人たちに直接コンテンツを届けるモデルに移行しています。

 

 確かに、広告って自分では選べないから、いくらお金がもらえるとしてもあまり好ましくない広告が出るのは嫌です。だからこのブログもはてなダイアリー時代から、有料版で広告がでない仕様にしてきました。わざわざブログを読みに来る人は減っていますが、情報を求めている人は多いはずで、その手段がメールなのではないか、ということです。

 

 SNSは流行り廃りもあって、人の好みもあるので棲み分けが進んでいて、みんながアカウントを持っているメディアって、実は存在しないんですよね。その点、メールは(好き嫌いはあれど)誰でもアカウントを1つくらいは持っていて、誰とでもやりとりが可能なとってもハードルの低いメディアなんです。

 

 ということで、まぁ言ってみれば「メルマガ」なわけで、決して新しい形態ではないのですが、一周回って今ならまた面白いことができるのではないかと期待して、メールによるNewsletterという形で発信をしていこうと思いました。将来的には有料のものもできたらいいなと思っていますが、とりあえず今回始めるものは無料ですのでご安心ください。

 

 ブログとの差別化を図る意味で、このNewsletterは2021年度からスタートする新しい中学校学習指導要領に対応した指導と評価について、いろいろ書いていこうと思っています。

 

 というのも、新しい学習指導要領のスタートを前にしたこの2020年度はあまりにも激動で、通常の教育課程をこなすだけでもかなり大変な1年になってしまい、現場の先生方は新年度に向けての準備をしている余裕がなかったのではないかと思います。私は仕事柄、大学生に新学習指導要領の考え方などをお話する中で、自分なりに考えた授業のアイデアなども蓄積されつつあるので、そういったネタを現場の先生方とも共有したいと思いました。

 

 あまり系統立てて書けるかはわかりませんし、当たり前ですがそもそも私は文科省の「中の人」でもありませんので、あくまで「私流」の新学習指導要領解説になってしまうかとは思いますが、「そんなの違う!」というご意見も含めて、みなさんが何か考えて、それぞれのお考えを持ってもらうための機会になればと思っています。

 ということで、しばらくは不定期配信になります。冬休み中は、時間も多少ありますし、私がSubstackの機能をいろいろ試す意味でちょくちょく配信されるかも知れません。目標は4月まで続けること。お忙しい皆さんも、気軽に読み流していただければと思います。よろしくお願いします。

 

 ご登録はこちらから。

anfieldroad.substack.com

 

(2021/01/01追記)

他の先生方にも広めたい、と思ってくださった方は、こちらのバナーを自由に配布していただいて結構です。また、メールの一番下にあるShareというボタンでも、いろいろな方法でシェアをすることできますのでお試しください。

f:id:anfieldroad:20210101224733j:plain