ペンタスロンその後

 今日も鬼ごっこでした。疲れた〜。週2回くらいまでにしておこうっと。

 そして某生徒に頼まれてた(そしてずっと忘れてた)ブツをせっかく学校に持っていったのに、今日に限って生徒が取り立てに来なかったようです。ま、そういうもんですね。(笑)

 さて、3年生では先日紹介した「ペンタスロン」を継続しています。4回目以降は、生徒たちも慣れてきて、ずいぶんスムーズにやれるようになってきました。現在は、

 読む   バラバラにならんだストーリーを並べ替える 
 書く   県立高校の英作文問題にトライ 
 聞く   リスニングテスト 
 話す   スキット音読→フリー会話へ(ALTが指導)
 文法   1年生の基本例文穴埋め&基礎的な単語 

 という感じです。

 「話す」は1人1分でやってたけど、思うように進まず時間配分が難しいし(実際結構50分で終わらない)、待っている間が長過ぎるので、今は2人組を作って、スキットを練習しています。ペアはローテーションしながら、みんなALTの指導を一度は受けるようにしています。

 また、「読む」は、もっと速読に力を入れたくて分量を増やして、タスクも中身重視のものに変えました。文法的知識を排除しています。現在は青野先生の「多読ワーク」からシャッフルした昔話を並べ替えるタスクをやっています。前の普通の長文問題より好評です。

 「書く」では、関東近県の最近の過去問からピックアップして出題しています。東京新聞の過去問サイトが便利です。どうぞご利用ください。

 評価用紙も使っています。ダウンロードはこちらから。
www.dropbox.com

「話す」はABCで自己評価させてます。その他は、書けた英文の数や正答数を書かせています。自分の変容がわかって、ただやらせるより効果的だと思います。

 ただし、あまり連続でやってると飽きるので、他のスタイルの授業とうまく組み合わせてみるといいでしょうね。