冬休みに入ったのに、更新がすっかり滞ってますね。風邪引いて寝込んでました。久しぶりの39℃台。布団の中で震えてました。やっと、日常生活に影響が出ない程度に復活しましたので、更新再開です。
さて、キャリア教育というと大げさですが、進路学習的な内容を扱うときには、よく私自身の話をします。小さい頃からなりたかった職業が度々変わった私の話は、現代の中学生の参考になるかは未知数ですけどね。参考までに、代表的な「私の夢」を列挙しておきますと…、
幼稚園 参観日に作業姿を友だちにお母さんに褒められ「大工さん」を目指す
小1 ピアノを習い始め、「ピアニスト」を目指す
小2 ドラえもんとの出会いにより、「漫画家」を志す
中3 自作漫画を描いてました。この頃もまだ漫画家志望
高2 英語を使った職業で思い浮かんだのは「国際的ビジネスマン」
高3 「ホテルマン」や「空港で働く人」もいいなぁと思う
大1 言語学って楽しい! 「学者」になろうと思う
大2 演劇ってすごい! 「役者」か「作家」か「舞台芸術」に
大3 隣の音楽サークルに感化され「ミュージシャン」を夢見る
大4 「広告クリエーター」になって、世界を動かしたい!
節操がないように聞こえて、ぼくの中では意外とつながっていたりするんですよ、それぞれの職業が。今、こうして英語教師をしていることが全然不思議ではないんですよね。