話題の全国学力調査があったので、試験監督をしたり、他学年の授業に行ったりと、結構ドタバタな一日。毎時間解答用紙を配布、切り取り、回収ってのが面倒くさい。もう少し合理的な方法はないものか。
2年生はスペリングコンテスト。あんまり書けないんだよなぁ。と思ってたら、想像していたよりは書けていたのでびっくり。この間SETC&ASTEKでも語ったけど、どうも私は「できないだろうから」と先回りして、生徒にあまり冒険させない傾向があるようです。段差がないようにと配慮してばかりいますが、時に生徒には段差を自力で乗り越える経験も必要。最近、切実にそれを感じます。私らしいやり方で段差を設定できないものか、思案中。
2年生は少人数のため1クラス17人くらいしかいないので、教室の雰囲気がやっぱり違う。落ち着いて授業を受ける感じはできたけど、クラス全体を盛り上げるのは逆に難しい。席の並べ方をコの字型にでも変えて、イメチェンを試みようか。
ところで、今年も町の教科等指導員とやらに任命されそう。指導主事があんまりいない我が町では、町内の指定された教師が臨任や初任者の方々の指導に当たるシステムがあります。何故か(まぁ、何故かはわかってるけど)私はこの町に来てから4年連続指導員に任命されています。こんな若造にやらせなくてもねぇ…。昨年は特別活動担当でしたが、今年は英語担当。まだ英語の方がいいか、とも思ったけど、今年町には英語科の初任者とかいないはず…。問い合わせると「小学校の先生に指導してくれ」とのこと。おいおい。そんな無理だって。これも「勉強」だというのか…。
生徒総会の準備もスタートし、修学旅行も同時並行なので頭がパンクしそうです。とりあえず、修学旅行の細案(生徒用)は、今日2時間で作り上げた! 誤字脱字はご容赦を。(w