リーディング法いろいろ

 3年生では「アンネの日記」をやってますけど、久しぶりに音読シートを使わずに教科書を読んでいます。英文も長いし難しいから、単純なリピートや個人練習だけでは飽きてきちゃう。というわけで、いろんなタイプのリーディングを試しています。例えば個人練習だって、1回目は立って前を向いて読む、2回目は窓の方を向いて読む、3回目は後ろを向いて読む、4回目はイスの上に立って読む、なんて「遊び」を入れるだけでも、ずいぶん気分が変わります。というか、そもそも立ったり座ったりと動くだけでも脳が活性化される感じがしますよね。ま、「イスの上に立って読む」ができるのは、学校が落ち着いている証拠。感謝感謝。

 さて、その他にもいろんな「お遊び」リーディングに挑戦しています。全体でのリピート、コーラスリーディング、個人リーディングが終わるとくじを引き、今日挑戦するリーディング法を決めます。

 今「くじ」に入っているのは約10種類。「対面リピート」とか「シャドーイング」なんて普通なのもあるけど、中には…

  1. 教科書逆さまにして読む
  2. パートナーの教科書に鉛筆を置いて英文を一部隠しながら読む
  3. 一息でどこまで読めるか競争
  4. 2人でぴったり息を揃えて読むシンクロナイズド・リーディング
  5. スクワットしながら読む筋トレ・リーディング
  6. 時計を見ずに1分ぴったり読み

 などヘンなリーディング法も混ざってます。(というか、ヘンなものの方が多いかな) その中から毎回2つくらいチャレンジしています。英語教育的観点からどれくらい効果があるかは甚だ疑問ですが、ギャーギャー言いながらもなんだかんだで教科書を数回読んでくれるので、それだけでも御の字かな。レパートリー(というか「くじ」)を増やしておこうっと。あ、遠くに掲げた教科書を読む「視力検査リーディング」なんてどうだろう?(本当に今思いついた!)

 とりあえず「三年間の教科書のどのページを開いて『読め!』と言われても、まぁなんとか自力で読める」というのが、目標だからまずは全員にそこをクリアさせたい。3年生にしては、教科書の音読をがんばってくれる子たちなので、このまま勢いを継続させていきたいものです。

 あ、そうか、こんなグッズもあったから物置から探し出してみようっと。

お題は自由!ぐるぐる回転ダーツ

お題は自由!ぐるぐる回転ダーツ