9月は運動会の練習等があって、あまり授業が進まない1ヶ月です。でも月末の大会とかが終わると、すぐに中間テストシーズンだから、ある程度効率よく進めなくてはと思いつつ、なかなかスムーズにはいかない。生徒も教師も、まだまだ夏休みボケのようです。
1年生はbe動詞の導入。
これまで一般動詞による英文しか使えなかったので、特に表現活動において、非常に「不便さ」を感じてきた生徒たち。今回はいいですね。Who am I?をやるにしても、幅が広がります。とりあえず、2問やった後、実際にヒントとして取り上げた英文を板書して、一般動詞の文との比較から説明。
その後簡単なパタンプラクティス。ペアでじゃんけんをして、勝った生徒はまわりにあるものを指さし、相手はその指さされたものになりかわって「自己紹介」をするという活動。消しゴムを指さされたら、
I am white.
I am small.
I am an eraser.
といった感じでI amを使って自己紹介。be動詞のうしろには名前・職業・年齢・特徴・状態・肩書きなどが続くことを説明します。まだまだ導入してある形容詞とかは少ないけど、音声だけなら「シルバー」とか「スモール」とか生徒は知ってるので、勝手に使いこなしてましたね。今日はこの練習で終わっちゃったけど、これを次に対戦形式にしてもおもしろいですね。爆弾ゲームの要領で、教師がストップしたときに「説明している方」が負け、なんてルールにすれば盛り上がるかも。
さて、もちろんここから、Who am I?向けの3つのヒントを作る作業につなげる予定です。ペアかグループで取り組んで、毎回授業の頭に発表させてみようかな。
腰もだいぶよくなってきたので、仕事帰りに人に会う。異業種の方とのお話は、本当に刺激的です。勉強になりました。
そして帰宅したら、STEP英検情報の9・10月号見本が届いてました。こちらも刺激的。というかドキドキ。
実はこの号の中で、これまで拙ブログでもご紹介してきた「COSMOS」や「教科書音読シート」「Podcastづくり」などについて原稿を書かせていただきました。活字になると言うことで不安もありましたが、いろいろな方のご支援で、なんとか書き上げることができました。ブログと違い、手元を離れたらもう直せない活字原稿は、最初に本を開く瞬間、本当にドキドキします。アドバイスをいただきながら何度も何度も書き直す過程で、自分の文章を書く力も磨くことができたと思っています。お手元に届きましたら、ご笑覧いただければ幸いです。感想等は恥ずかしいのでメール等でお願いしますね。(w