毎年恒例になりました、1年間の振り返り。
今年は久々の現場復帰で(書きたいことはたくさんあったけど)書く暇があまりなくて、更新も滞りがちでしたが、変わらずに多くの方に足をお運びいただきました。(2012年トータルで243129アクセスでした) 本当にありがとうございました。
ということで、いろいろカウントダウン。
ページ別アクセスランキング(トータル)
第1位 英語の歌で盛り上げる1(選曲編)
第2位 ドラえもんのひみつ道具でライティング!
第3位 教科書音読シート(まとめ)
第4位 比較「比較級」「最上級」の導入
第5位 みんなで英語教育 第4回「英語教育、この一冊」まとめ
第6位 24マス☆ライティング!
第7位 A Whole New World
第8位 Can-Doリストは本当に学校評価に馴染むのか?
第9位 人称代名詞で歌おう!
第10位 英語授業に使えるiPhoneアプリ
例年不動の上位に、今年は変動がありました。おそらくキーワード検索でたどり着く方が増えた関係で、「英語 歌」や「比較級」などの言葉に反応した記事が多く目に触れる機会があったようです。そんな中、「ドラえもん」で検索して来る方が多くいるのも興味深いです。
今年もみなさんにご協力いただいた「みんなで英語教育企画」のまとめ記事もご好評いただき、こちらもうれしいです。来年も3月と10月にやると思いますので、どうぞお楽しみに。(テーマも募集中です)
検索語ランキング
第1位 英語教育2.0
第2位 anfieldroad
第3位 ドラえもん 道具
第4位 導入 比較級
第5位 授業 歌 英語
このランキングは、まさに上記のページ別ランキングと対応してますね。2位に私のハンドル名が入りましたが、あわせて時々私の名前で検索して来てくださる方もいらっしゃって恐ろしいのですが、このブログ(というかネット上では)基本的に本名出して活動してませんので、どうかご理解ください。
リンク元ランキング
第1位 facebook
第2位 高校英語教師の徒然日記
第3位 教育ブログ村(英語科教育)ランキング
第4位 地道にマジメに英語教育
第5位 気ままに英語教育
昨年圏外だったfacebookがリンク元サイトとしていきなりの1位です。facebookを媒介にして、このブログに足を運んでくださる方が増えた1年だったようです。また、「みんなで英語教育」企画の関係などで、他のブログなどからもご紹介いただいて感謝感激です。
当ブログ内人気書籍ランキング
第1位
- 作者: 靜哲人
- 出版社/メーカー: 研究社
- 発売日: 2009/06/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
- 作者: 佐々木啓成,フランチェスコ・ボルスタッド,田地野彰
- 出版社/メーカー: 中経出版
- 発売日: 2012/08/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 田地野彰
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2011/03/19
- メディア: 新書
- 購入: 3人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
知らず知らずに語彙力アップ!英語多読ワーク40 (授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ)
- 作者: 青野保
- 出版社/メーカー: 明治図書出版
- 発売日: 2006/09/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (14件) を見る
- 作者: 田尻悟郎
- 出版社/メーカー: 教育出版
- 発売日: 2009/07
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
また、あわせてお知らせですが、昨年柳瀬先生、組田先生と一緒に作らせていただいた「成長する英語教師をめざして」(ひつじ書房)もお陰様で第2刷となりました。最新版は帯もついて、執筆者から「重版に寄せて」のコメントもついてます。
まだお読みでない方がいらっしゃいましたら、この機会にぜひ。来春に初めて教壇に立つ教え子なんかにプレゼントするのも素敵かなと思います。
成長する英語教師をめざして―新人教師・学生時代に読んでおきたい教師の語り
- 作者: 柳瀬陽介,組田幸一郎,奥住桂
- 出版社/メーカー: ひつじ書房
- 発売日: 2011/08/17
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
来年も引き続きご贔屓に。