夏休みも後半に入り、早い地域ではそろそろ新学期の気配が漂い始めてる頃でしょうか。今のうちに授業準備を始めるみなさんのために、授業で役立つiPad用タイマーアプリのご紹介です。
これまで愛用してきた「楽タイマー」がOSアップデートに伴って動かなくなってしまったので、代わりになるアプリを探してみました。(ちなみに、こちらも定番となっている「プレゼンタイマー」は勝手に「殿堂入り」ということで、今回の紹介には入れてません)
ちなみに私の授業では、タイマーをTV画面を使って生徒に見せることが多いので、そういう用途に向いているアプリを選んでおりますので、その点はご了承ください。そして、原則としてすべて無料アプリです。
第7位 ListTimer
広告:あり(有料版購入で非表示)
タイマー設定:10秒単位
プリセット数:自由に設定はできない
あらかじめ10秒単位、1分単位、5分単位でプリセットリストがあるので、選ぶだけでカウントダウン始まります。タイムの横に終了予定時刻が出てるのが地味に便利かも。ただしタイムアップと同時に真ん中に広告が表示されちゃうのが残念。広告の音声はないので、生徒に画面を見せるのでなければ無料版でも便利かも。
第6位 Timy
広告:なし
タイマー設定:1秒単位
プリセット数:無限?
ストップウォッチとタイマーとラップ機能をページごとに切り替え可能。ページ数は制限ありますが、1ページ内のタイマーは無数にプリセットできそうです。カラフル。複数タイマーを同時に動かすことも可能。ちなみに私のだと音が出ないのですけど、バグ?(有料版だと音を増やせるようですが…)
第5位 sTimer
広告:あり?
タイマー設定:1秒単位
プリセット数:1
シンプルな画面で、円の上を指でスワイプして時間を設定します。直感的に操作できるけど、細かい設定は少し難しいかも。指を離した瞬間からカウントダウン開始します。最初に使ったときは、タイプアップと同時に広告が表示されたんですけど、その後は出ない…。仕様が謎なので、これも画面を映すのは控えてます。
第4位 Flip Timer
広告:あり(有料版購入で非表示)
タイマー設定:1秒単位
プリセット数:0(履歴はあり)
タイマーとストップウォッチの切り替えができる。画面はシンプルなので、文字は大きめで見やすい。スワイプでタイマーを設定するのが意外と難しい。プリセットはできないけど、最近の設定タイムが履歴に残るので繰り返し使えます。設定を開くたびにやたらと「◯野行動」の広告に飛ぶのが難点w
第3位 Sand Timer
広告:あり(有料版購入で非表示)
タイマー設定:1秒単位
プリセット数:1
残り時間を視覚的に伝えるには便利な砂時計スタイル。あとこのくらいで終わらせなきゃと追い込むには効果的です。色や音は変えられます。複数のプリセット機能はないので、長さを変えるときは再設定が必要。有料版だと砂時計以外のスタイルも選べるようです。
第2位 音声タイマー
広告:あり(有料版購入で非表示)
タイマー設定:5秒単位
プリセット数:1
「残り30秒です」と残り時間を定期的にしゃべってくれるタイマー。画面の文字はそれほど大きくないけど、この読み上げ機能だけでも十分に有用。教師は画面からも目を離して、生徒の支援に専念できます。読み上げ音声は日本語/英語、男性/女性が選択できます。指定時刻までのカウントダウンもできます。
第1位 Timer+
広告:あり(有料版購入で非表示)
タイマー設定:1秒単位
プリセット数:無制限
複数のタイマーをプリセットでき、同時に動かすことも可能。カウントダウンもカウントアップもできます。タイマーに名前をつけられるので、活動ごとにプリセットしておくと便利。1つを選べば少し大きめの文字で表示することも可能。「+1分」ボタンで延長もラクラク。サウンドは複数から選べます。
他にもトレーニング用に作られたインターバル・タイマー系やカウントアップ専門のストップウォッチアプリもいろいろあるんですけど、今回はカウントダウンにこだわって集めてみました。もちろん、他にもよいアプリがあるかもしれませんので、みなさんのおすすめタイマーアプリがありましたら、教えてくださいね。
あ、物理的なタイマーとしてはこちらも時々使ってます。

- 出版社/メーカー: SUZUKI(スズキ)
- 発売日: 2017/03/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る