歌をください

 明日は運動会の振替休日なので、なんだか短い一週間。行事も一段落して(とはいえ、もう歌声が聞こえ始めて来ましたが…)、やっと授業も少し落ち着いてできるかな。

 2年生は助動詞のまとめ。mustとhave toの練習で「道路標識を英語で説明しよう」と「オリジナル標識を作ろう」にチャレンジ。この学年はこれまでどちらかというと、こういうクリエイティブな活動をさせてこなかったので、ネタを決めるのに時間がかかってしまう。ちょっとずつこういう活動に慣らしていかないと、COSMOSだって難しいだろうなぁ。ちなみにワークシートはこちらからダウンロード可

 3年生は過去分詞の形容詞的用法の練習。ここら辺は、少し時間がかかっても丁寧にやってあげたい。名詞句を四角で視覚化。こちらは少しずつ慣れてきたかな。

 昼休みにも歌声が響くようになり、また新たな闘いのスタート。でも、合唱練習の方が、担任としてアプローチできるところが多いので好きです。今年は「聞こえる」にチャレンジ。「油泥の渚」って? 「広場」ってどこ? 「壁」って? 何も知らない彼らに、何を伝えられるかなぁ。でもあの歌で大切なことは、歴史そのものを教えることじゃなくて、歴史に耳を澄ませて「声」を聞くことを伝えることだと思います。それこそ、行間を読む指導が必要ですね。例えば今、目の前にある新聞から、どんな「声」が聞こえて来るかなぁ。みんなで考えてみたいです。