話す!

容れ物を与えて中身を考えさせるのか、中身を与えて容れ物を考えさせるのか

教育実習生が来ています。指導しながら、改めて考えさせられることが多いですね。今日は、現在完了(継続用法)のアクティビティについて考えている時、またしてもいわゆる「自己表現」的な活動の限界を考えさせられました。 まぁ「自己表現」と呼ぶのはちょ…

「音読できる」はいつか「話せる」になるの?

ドタバタな中ですが、今週は2カ所で計5人の方の授業を観る機会があり、いろいろ刺激を受けたので、ちょっとだけ振り返り。自分でも授業をする生活に戻ったので、自分の授業を観る目がまた昨年までとは違う気もします。 さて、奇しくも2カ所それぞれで、2…

グルグルでのがんばりを蓄積するワークシート

今年度は毎時間とはいかないのですが、2回に1回くらいの割合で「グルグル」をやっています。読ませるのはターゲットセンテンスや教科書本文だけでなく、ピックアップした「名詞句」ってこともあります。スキマ時間でもできるのでホントに重宝しています。…

SITC初参加:TAのがんばりから学ぶ

昨日は一日、SITCに参加してきました。 もともと東京学芸大学の金谷先生が始めたKITC(Kanatani's Intensive Training Course of English)という英語トレーニングプログラムのうちの大学バージョンです。本家は1週間泊り込みでやったりするみたいですけど…

アルファベットでぐるぐる

大学院の授業も始まってますけど、今頃学校現場では担当の方が必死に時間割を組んでは直し組んでは直しなんて作業に勤しんでて、学年の先生方の教科を中心に臨時時間割を回してる頃なんだろうなぁ。ブログの検索キーワードでも「授業開き」という言葉が非常…

Get IC recorders in your English classes

Our teacher, Dr. Shizuka gets angry every time he sees an English lesson in which the students try to speak in English but the teachers never correct their students' English. He always says to us, "Why don't English teachers do their own j…

 聴いてもらう、という気持ち

高円宮杯、行ってきました。あ、サッカーじゃない方ね。 会場はよみうりホール。学生スタッフが恭しく迎え入れてくれました。 毎年地区大会の運営を担当しているだけに、どうしても会の運営とか演出の方に目が行ってしまうので、今回はそういう視点を中心に…

話すことは、思考を晒すこと

英語弁論大会の県大会を観てきました。 なんだかんだ言って県大会を観るのは初めて。各地区の代表が集まっているだけあって、当たり前だけど地区より全然レベルは高い。みんな堂々と発表しています。 で、ただ観てるだけじゃつまんないので、自分なりに採点…

謎の104号室(過去進行形)

やるべきことがあるときって、(普段はやらない)掃除とかに目が行くものです。まぁ、本棚を整理したいという思いもあって、今日の午後は古い資料をScanSnapしてEVERNOTEに放り込む、という作業をしてました。そういえば、先日の名刺整理の記事がEVERNOTEハ…

スピーチ指導の醍醐味

所属校に顔を出して、地区のスピーチコンテストに出場する代表生徒たちの練習をお手伝いしてきました。 毎年、夏休みはALTとスピーチ指導をがんばってきたので、この夏はそれがなかったのが個人的にはすごく寂しかったんです。スピーチ指導はすごく大変で…

ディベート授業に思う

最近、県立高校は土曜授業を一般公開しています。この機会を利用して、これまでなかなか見る機会の無かった県立高校の授業を実際に見に行ってきました。 この日足を運んだのは、共学の県立の某進学校。時間割表を参考にしながら、1年生の英語I、2年生の英…

言えることは英語で

入学式・始業式も今日あたりまででしょうか。 そろそろ英語の授業開きの準備に勤しんでいる方々も多いことでしょう。毎年、これは1年間徹底して継続しようと心に決めて指導に当たるのですが、なかなか継続していくのは難しいものですね。 そんな中、ぼくが…

教科書を言おう!(Picto-Chat)

教科書を「読む」ではなく「言う」活動。 これまでは、2年生の「ユニバーサルデザイン」や「3Rs」あたりの単元で、対話文として書かれている内容を絵を指さしながら「ひとり語り」させてきました。いわゆるピクチャーテリング的活動です。その際、教科書の…

3年選択授業でのPodcast

3年生の選択授業で取り組んでいるPodcastの第1話が完成。 今年は、原則としてそれぞれの回に全員が出演できるように、チームを組んで取り組んでいます。アナウンス部、ドラマ部、CM部、ニュース部の4部門があります。それぞれの個性が出て、楽しい番組…

SETC&ASTEK10月のご報告

どうも体調がすぐれないです。みんなに「インフルインフル」と呼ばれましたが、発熱もなく、たぶん先週の無理がたたったんだと思います。もう若くはないのですね。しょんぼり。 さて、おかげさまで今月のSETC&ASTEKも無事終了。いつもとは少し違う展開でした…

即席3ヒントクイズ

「STEP英語情報」の影響か、アクセスが増えています。今日も600を超える勢い。 はじめて当ブログをご覧になってくださっているみなさん、こんにちは。anfieldroadです。ご来場ありがとうございます。日々の実践やその他関係ないことを徒然なるままに書き…

指さしなりきり自己紹介

9月は運動会の練習等があって、あまり授業が進まない1ヶ月です。でも月末の大会とかが終わると、すぐに中間テストシーズンだから、ある程度効率よく進めなくてはと思いつつ、なかなかスムーズにはいかない。生徒も教師も、まだまだ夏休みボケのようです。 …

ダウトを探せ!

10年経験者研修(教科別研修)の第5日目。 これまで指導案(1単位時間のシラバス)作り、デジタル教材作りをやってきましたが、それも今日でおしまい。夏休みもずいぶん通いましたけど、今日にて一段落。あとは12月にうちの学校で授業研究やって、1月に…

Podcastサイト移転のお知らせ

先日の最後の選択授業で、なんとか最終回まで録り終えました。第5回〜第7回はただいま編集中ですので、公開までもうしばらくお待ちください。 ご好評いただいているこの「中学生による英語ポッドキャスト番組」ですけど、ただ一つ問題が…。これまでPodcast…

マイ・トーナメント

久しぶりのパタンプラクティス。 比較級はいろいろ活動が出来ますけど、結構難しいのはmore/mostが絡む比較級・最上級。どうしても使える形容詞が interesting / important / difficult などの主観的(抽象的)な形容詞たちばかり。ならばと、それを逆手にと…

ポッドキャスト更新!

お待たせしました。ポッドキャスト第4弾リリースしました。録音は概ね終わってたんですけど、何カ所か取り直しパートもあったので編集に少し手間取りました。とはいえ最大のネックは、時間割変更によりこの選択授業がALTのいない金曜日に設定されてしま…

Podcast第2弾

今週は4日間しかないのに、やたら長く感じます。合唱練習で実質0時間目と7時間目があって、8時間授業になってるからでしょうかね。でも実際に声を出して歌っている生徒たちの方が大変かな。テスト前でもあるので、本当に大変そうです。 さて、お待たせし…

Podcastづくりに挑戦2

お待たせしました! 選択授業で準備していた中学生による英語ネットラジオ番組がスタートしました。7ペアのうち、1ペアにMC役を、1ペアには後半のトークショーにゲスト出演してもらいました。 結局、番組の構成としては、 ・MCの自己紹介 ・学校ニュ…

Podcastづくりに挑戦1

3年生の選択授業で、新しいプロジェクトを立ち上げました。いつかはやってみたいと思っていたPadcastづくりです。もう消えゆく運命にある「選択」の時間。挑戦できるのは、今年くらいかな。 Podcastとはインターネットラジオのようなもので、(1)いつでも再…

演検(スピ検) その2(ダウンロード編)

と銘打ってみましたが、要するに昨日ご紹介したスピーチテストです。ただ、これまで「紹検(しょーけん)」とか「読検(よみけん)」とか「買検(かいけん)」とかやってきたので、その路線でネーミング。「英語で演説検定」略して「演検」、でも読み方は「…

演検(スピけん) その1(解説編)

1年間のまとめとして、1・2年生では期末テスト後にスピーチのテストを実施しています。現任校ではスピーキングの練習が不足がち。その分ライティングはそこそこやらせてるから、予め原稿を準備できる「スピーチ」が、スピーキングの素材として彼らに適当…

Mission Possible

2年生では副詞の比較級を簡単に説明。昨日よりはシンプルに出来たかな。その後like〜the bestの練習。いつも通り、この手の内容は「Mission Possible」でひたすら質問、ひたすら回答。今までと違って、今日は三択でした。 この活動は、 Which sport do you …

Qさまの「教科書ドボン」

日誌スタイルを導入してから、更新がしやすくなりました。その分まとまりがありませんがご容赦を。 最近学校全体の退勤時間が異常に早いので、波に乗り遅れないようにと帰っていたら、仕事が終わらない! 仕方ないので、朝早めに出勤することに。今朝は6:…

ふたりdeシャウト!(looks編)

今日は町の教育委員さんたちが来校。授業をのぞいていきました。ちょうど研究授業でもやった「ふたりdeシャウト」をやるところだったので、プロジェクターやパワーポイントを活用して授業しているところでした。私は思わず「プロジェクターが教室に常備され…

グローバル化、ユニバーサル化、一般化

埼葛スピーチコンテストでした。事務局としてお仕事させていただきましたが、たくさんの方々が助けてくださって、とりあえず無事に会を終えることが出来ました。関係のみなさま、本当にありがとうございました。 さて、今年の大会の特徴は、やはり参加規定の…