話す!

スピーチコンテストの秘訣1

地区のスピーチコンテストでした。うちの学校からは2名の女子が参加。2人とも入賞(35人中8位以内)を果たしましたが、惜しくも上の埼葛大会には進めず。結構狙ってただけにショックは大きく、生徒とともにうなだれる。 おかげさまで今の学校に異動以来…

教科書をパラフレーズもどき

2年生の後半から始めたい、と思っていた「教科書のパラフレーズもどき」をスタートしました。第1回目の今日は「みんなで考えよう!」ということで教科書の内容を簡単な英語で説明する活動をやりました。 基本的には昨年の埼葛授業研究会で拝見したのと同じ…

クイック・レスポンス Level 5

未来を表すwillとbe going toが登場したので、疑問文の作り方と答え方の定着を図るために、久しぶりにクイック・レスポンスを導入。詳しいやりかたは、こちらをご参照ください。 willは主語だけ気にすればいいので、比較的簡単。でもbe going toは当然be動詞…

犯人はきみだ!

少し前に某書に載せたものですが、今週やってみて結構よかったのでご紹介。過去進行形を練習中の2年生にぴったりなのが、この「犯人はきみだ!」です。いわゆる「探偵モノ」ですが、ちょっとひねってあります。 設定としては「パーティーで盗難事件が発生。…

言えることは英語で2

昨年の4月にご紹介した「言えることは英語で」の続編です。授業中「生徒が」使うべきクラスルームイングリッシュの一覧表です。 今回のVer.2をマスターすると、昨年のVer.1より細かいことが言えるようになります。例えば、「教科書忘れちゃいました」と言い…

答えを言ってはいけないWho Am I?

Who Am I?(私は誰でしょうクイズ)は1年生の1学期や、3年生で関係代名詞をやったあたりでよく使われる活動ですが、誰かが早い段階で答えを言ってしまうと、それでクイズが終わってしまうのが難点。まぁ、早くわかった生徒の活躍を褒めてあげるにはよいの…

ディベートに挑戦

2つある選択授業のうちの1つが終了。英語が得意な生徒が集まってくれて、最後の何回かはディベートに挑戦。本格的にやるところまでいきませんでしたが、英語で情報や感情をやりとりする1つの場面として、今回はディベートを活用してみました。もちろん、…

ペンタスロン「話す」

今日はALTがお休みだったので、ペンタスロンの「話す」コーナーを私が担当してみました。活動にも慣れてきて、移動もスムーズだし、黙々と他の活動をやってくれてるので、私も「話す」に専念できました。3年生がこんな風に授業に取り組めると素敵ですね。 …

スーパー・モダン・ペンタスロン

雨の土曜日。高校サッカーを見ながら、少しのんびりしています。いいですね、たまにはこういう休日も。アクセス数を見ても、3学期の授業に向けて、アクティビティの検索でたどり着く方も増えています。いよいよ、学校が始まるんだなぁという気分が高まりま…

消しゴムQ&A

ずっと前に紹介したつもりでしたが、検索してみたら載せてなかったですね。どなたに教わったか失念してしまったのですが、とてもよく使う活動なのでご紹介しておきます。 簡単に言えば「爆弾ゲーム」です。ペアで1つの消しゴムを用意して、英語で一つ質問を…

紹検(しょーけん)…人物紹介検定

昨日の授業参観のビデオを見直してみて、「俺ってこんなに早口だったんだー」と衝撃の発見。いや、早口な方だとは思ってましたが。動きもちまちましていて、なんか落ち着きないですね。話し方の難しさを再認識。勉強になりました。このビデオは来月のSETC&AS…

Trick or Treatゲーム

授業参観、無事に終わりました。結局24人くらいの方に参観していただけました。生徒たちは少し緊張気味でしたが、終盤のハロウィーン導入ではフック船長の格好をして登場したALTに大盛り上がり。そこで、ハロウィーン気分を体験できる簡単なゲームに挑戦し…

冠詞 a/the 完全マスター

ALTとのT.T.になる授業では毎回「ALTタイム」を設定しています。簡単なゲームか国際理解的なお話+Q&Aなどをやってもらってます。毎回5分から15分で、他の活動とのバランスを考えながら組んでいます。そこで今日やってみた活動が、冠詞を理解するのに役立…

クイック・レスポンス Level 3

以前ご紹介した「クイック・レスポンス」のレベルアップバージョンです。今回は Are you〜? と Do you〜? の使い分けをマスターします。(ちなみに紹介し忘れたLevel 2ではDoes〜?とDo〜?の区別に挑戦しました。) やり方の詳細は前回の書き込みをご覧くださ…

7月のSETC&ASTEKご報告

夏休みに入って更新は滞っていると言うのに、連日200を超えるアクセスが続きます。しかも英語教育(学校教育)関連の検索でたどり着いている方が(明らかに以前より)多くなっているのは、やはり先生方にも少しゆとりが出てきた証拠でしょうか。この時期…

スピーチコンテストの指導

高円宮杯全日本中学校英語弁論大会に向けての各地区予選が夏休み明けから本格化しますが、このスピーチの指導が夏休みの大きな課題。最近は近隣市町村の地区大会を勝ち抜くこともできず、(生徒引率もしないのに)役員で上の大会に行くのがなんとなく心苦し…

クイック・レスポンス Level 1

Yes, he does. Yes, he has. No, I didin’t. No, she can’t. 疑問文の答え方って、一度にいろんなことを考えなくちゃならなくって、答えは思い浮かんでも、とっさに口から出てこないってことありません? 中学生ならなおさらです。 このクイックレスポンスは…

インタビュービンゴ

3年生の現在完了形の練習として、すごく久しぶりにインタビュービンゴをやってみました。 昔はそれしかやってなかったよくやってたんですけどね。とってもポピュラーなパターンプラクティスだから説明の必要はないかもしれないけど、実習生さんも数多くここ…

うさぎ・へびゲーム

怒濤の連続投稿です。さて、そんな話の聞けない中1のみんなが今日夢中になってやっていたのは、AETが「これはホントは小学生向けなんだけど、大丈夫かなぁ」と心配していた「うさぎ・へび」ゲーム。 やり方は簡単。そのとき使わせたいターゲット会話文を設…

言えることは英語で

授業中は「言えることは英語で」が約束です。1年生だろうが、3年生だろうが関係ありません。使える表現は一覧にして最初に配布。弾丸インプット方式でペアでひたすら練習して暗記。授業中に使うことを強要します。 「せんせー、プリント一枚多い〜」 って…

2S3Q(トゥーエスサンキュー)

少し前に紹介した2S1Qの一歩進んだ形です。2S1Qは1対1で決まったテーマについて語る活動でしたが、今回は4人組でおこないます。トゥーエスサンキューと読みます。(スリーキューって言いにくいし…それならスリーキューズだろうし…) 2S3Qはも…

クラス全員に聞きました!

Whichやor、like better/bestを勉強したらやってみよう。究極のインタビュー活動「クラス全員に聞きました!」。元ネタは埼大附属中のA野先生です。私も要所要所で使わせて頂いています。 やり方は簡単。クラスみんなに聞いてみたい質問を1つ考えます。例…

2S1Q(トゥーエスワンキュー)

さて今年度は飛び込みで3年生だったので、あまりスピーキングの活動まで広げることができないでいます。ある程度の下準備というか、素地がないと難しいし(時間だけが過ぎていく…)、目の前の生徒たちの課題が他にあると考えて、今年はあまりやっていない活…

USB Skypeフォン

BUFFALO BSKP-U202/WH USBスカイプフォン ホワイト出版社/メーカー: バッファロー発売日: 2005/12/19メディア: エレクトロニクス クリック: 70回この商品を含むブログ (25件) を見る 少し前から導入を検討しているSkypeフォン。インターネットを利用した無料…

写真でひとこと

昔「一人ごっつ」という番組でダウンタウンの松ちゃんが、パッと見せられた写真について一言でコメントをするというコーナーがありました。ナンセンスあり、意外性あり、(というかなんでもあり)で、結構好きなコーナーでした。あれを英語でやったら面白い…

アムニージアック!

今日、帰り道の車の中でふと思いついたアイディアです。授業でやってみたわけじゃないので、実際使えるか不明です。忘れないうちにブログにメモっておこっと。っていうか、なんかこんな実践があった気もするんだけど、どこで見たか思い出せないんです。「な…

ふたりdeシャウト!

先日のリンクスワークショップで川村先生(春日部・大沼中)が「試しに」やっていた活動です。「これは使えそうだ」ということで、さっそくやってみました。 やり方は簡単。ペアで向かい合わせで座ります。ここで教師がが一つの質問をします。(ALTがいれ…

勉強の朝練&入試問題を英語で

合唱祭などの行事が一通り終わって三年生は11月からは受験モード。のはずなんだけど、ウチのクラスは遅刻が多い。しかもギリギリの。そこで、期末の前から始めた「勉強の朝練」。だって、行事の朝練習にはだいたいの人が七時半には学校に来てる。じゃあ、…

会話ゲームの秘訣

英語授業で行われる会話活動(あるいはゲーム)の中には、そのゲーム性を追求するあまり肝心の言語習得の意味合いが薄れちゃうことがあります。また逆にゲームをやらせていても全然ゲームとして成り立ってないモノもあって、バランスが難しいなぁと思います…

買検(かいけん)…買物検定

K井先生(三郷・栄中)がSETCでご紹介してくださった「買物検定」です。K井先生は1時間の中で練習→テストまで一気にやっていたようですが、私は毎回帯で5〜10分くらい練習をしていく中で、この活動を1つのゴールに設定しています。 教科書のEnjoy …