教育

ナラティブな世界に

今日もiPhoneネタ。あ、でも結局は英語教育ネタ。 最近、私の周りでもやっとiPhoneに手を染めるを購入する人が増えてきましたね。あとから買った人たちの方が高機能なのがやや微妙ですけど、仲間が増えるのはうれしいことです。特にいろんなPDAやスマートフ…

5歳児に敬語で応対するダイソー店員

怒濤のアクセスラッシュも一段落。昨日も700アクセスですよ。やっと、いつも通りのペースに戻ってきました。iPhone関係者より英語教育関係のアクセスがメインになってきましたね。 とはいえ、まだまだ夏休みモードなので、英語教育のお話でないのはご容赦…

日直なお盆に安永聡太郎

日直でした。 そう、こんな日でも学校には日直の職員がいて、ちゃんと一日勤務(主な仕事は電話番)してるんですよ。ちなみに、今日、出勤したのはぼくひとりだけ。 午前中に、保険会社の外交員が一名、郵便局員が一名来校。来校者は以上計二名。電話は一日…

子ども手当を学校にください!

ここでは政治的なことは書いてこなかったのですが、ひとつだけ。 子ども手当、すばらしいんですけど、いっそそのお金を学校にいただけないでしょうかね。月2万6000円もあれば、「給食費」と「旅行積み立て」と「教材費」が賄えてしまうんですけど。(お…

関わる力

今日も行ってきました、10年次研修。今週は月水木金と4日間もあります。 で、今日は生徒指導研修で、アサーション・トレーニングのワークショップでした。校内研修との絡みで何度か授業をしたことはあれど、自分が受講者としてプログラムを体験するのは意…

ふと立ち止まって

「テスト勉強ハックス」なんて記事を書いててなんなんですが、今月号の「プレジデント・ファミリー」を読んで、なんか複雑な気分に。 今月号では、子供のやる気を引き出す声かけの仕方などを心理学的な側面から紹介してました。まさに親向けの「テスト勉強ハ…

テスト勉強ハックス1(見積もり編)

8月31日の夜に、慌てて宿題をやっている。 試験前日、いつも徹夜になってしまう。 自分の学生時代を振り返っても(あえて言えば、現在でも)、計画的に仕事を進めるのは難しいものでした。特に中学校ではよくテスト計画表なるものを作らせて、提出させた…

再チャレンジを支援する

安倍内閣の政策話ではなくて、引き続き靜流のお話。 どうも先生の厳しさに目がいってしまって、構えてしまうところがあるのですが、少し時間をおいて考えてみると、いろんなことが見えてきました。彼の「厳しさ」の影に「やさしい」配慮もあるなぁと思うので…

厳しさと楽しさと

週の頭に、届いてました。関西大学の靜先生の新著です。忙しいとわかっていても、ついページをめくってしまう。まだ今井先生の本も読み終わってないのに。英語授業の心・技・体作者: 靜哲人出版社/メーカー: 研究社発売日: 2009/06/24メディア: 単行本(ソフ…

英語授業の玉手箱

STEP英語情報2009年9・10月号「英語授業の玉手箱」第3回『生徒の活動量を増やし、学習意欲を高めるアイデア・ボックス』をお読みいただき、ありがとうございました。このページでは、拙稿にてご紹介させていただいた活動の詳細や、生徒の作品などをご紹介さ…

実習生を育てる

この連休中は全然英語教育ネタを書いてないのに、英語教育系のキーワードで検索してたどり着く方が多いようです。教育実習が近いからでしょうかね。 今年も、ひとり実習生を担当します。 まだ実習生を持った経験も少なく、どう指導・支援していけばいいか、…

英語教科書2.0

今日から春休み。 進路雑務もやっと完了。これで晴れて次の年度のことを考え始められるかな。とはいえ気になるのは校内人事。どうなることやら。 教科書CDの件が気になってたので、教科書会社さんとお電話でお話。CDを生徒に一括購入させたいけど、1枚…

副教材選びあれこれ

副教材の話題が続きます。仮に一年生を担当するとして、どんな教材が候補になるか。今まで多く使ってきたものを、とりあえず列挙。でも全部買うとすごい金額になってしまいます。 (1)教科書準拠ワーク ジョイフルワーク(新学社)570円 (2)ペンマンシ…

教科書音声CD活用法

少し前に書いた「教科書準拠ワーク不要論」とも関連するんですが、教科書の本文音声CDを生徒全員に買わせて授業や家庭学習で活用している先生っていらっしゃいますか? 特に1年生でうまく使わせたいなぁと考えているんですが、そこそこ高価なので、他の教…

教科書準拠ワーク不要論

唐突ですけど、教科書準拠ワークって必要ですか? 毎年4月に副教材を選びますが、このとき自然と一年間の授業計画と評価計画を頭に思い描いているはずです。「リスニングを帯でやってぇ、単元テストをレッスンごとにやろうっと」とか「この単元テストは観点…

街場の教育論 / 内田樹

年末から読んでいた内田樹氏の「街場の教育論」読了。 街場の教育論作者: 内田樹出版社/メーカー: ミシマ社発売日: 2008/11/15メディア: 単行本購入: 21人 クリック: 114回この商品を含むブログ (128件) を見る 大学院の授業の講義録に加筆したもので、本人…

続・くだらない唄

やっぱり、高校の「英語で授業」は結構話題になってますね。職場でもいろんな人がネタにしてました。コメント欄にも書きましたが、この勢いで行くと次の改訂では「英語は原則として『ネイティブ』が教えること」ってなことになって、我々のお仕事が無くなっ…

高校指導要領改定案

高等学校学習指導要領改訂案が発表されましたね。少し前から漏れ聞こえてきた改定案に、ちょっと不安を抱いてはいました。というのも、今回の改定案をメディアがどう伝えるんだろうというのが、なんとなく予想できたからです。 「原則として英語で教える」と…

私立高校の存在意義

今夜はENG-INSです。ぜひ、ご参加ください。 さて、昨日で三者面談も終了。最近は私立高校の個別相談会が12月下旬まで延びていることもあいまって、この面談で志望校が決めきれない生徒(ご家庭)が多いです。「次の北○テストの結果を待って…」なんて言っ…

そして日が暮れる

練習に試合にと追われた2日間。体調もちょっと崩してました。行事が終わるとすぐこれだぁ。入院はもうヤだなぁ。無理はしないようにしようっと。 アップルの第2回デジタル教材コンテストの結果が届く。またも落選。うーん、まぁ、アップルが求めているもの…

ネタづくりの基本

おかげさまでPodcastの方もご好評頂いております。生徒も楽しんで作ってますので、聞いてくださる方が楽しんでもらえればさらにうれしいです。(実際に中学生に聞かせていただきたいです) Podcastだけでなく、スピーチの原稿作りにも共通することですが、私…

合唱曲「聞こえる」

いい歌だなぁ。これまで「名づけられた葉」が一番好きな合唱曲でしたけど、今ではすっかりこっちがトップに躍り出た感じ。毎日聞いてるからというのもあるけど、生徒たちが愛を持ってこの歌を歌ってくれてると感じるからだろうなぁ。 合唱曲に絡めて道徳や学…

「ことばへの気づき」への気づき

某誌に載せる原稿を書きました。名前と学校名が出るので、ボスにも原稿を見てもらう。でもそうなると、なんだかいろいろ気を遣ってしまって、すごく無難な文章になってしまったような気も…。せっかくの機会なのになぁ。 とはいえ、ブログでも最近思うように…

努力して良かったな

地区のスピーチコンテストでした。なんとか2人とも入賞。これで今の学校に行ってから、4年連続で全員入賞しています。でも埼葛大会に行けるのは4位まで。なかなかこの4本指に入るのが難しい。昨年の反省を活かして今年もいろいろがんばってきたのですが…

デジタル教材コンテスト、再び

アップル主催のデジタル教材コンテストに応募してみました。昨年は、集中研修の研究授業でおこなったムービーを活用したアクティビティを応募してみたけど、あえなく撃沈。悔しくて思わず足を運んだ表彰式で見た限りでは、ちょっと趣旨にあってなかった感じ…

私立高校雑感

出張で、隣県にある私立高校の教員向け説明会に行ってきました。うちからは毎年数人お世話になっているところで、某大学付属ながら受験にも力を入れている大規模校です。教員向けの説明会って初めての参加なので、ちょっとドキドキ。 さすが私立高校!なおも…

教育非常事態宣言

なんか大阪は大変なことになってますね。 橋下知事、教育非常事態宣言も(産経新聞) 学力テストの結果が、というよりはその後の対応が、ですけど。そのうち大阪は夏休みなんかなくなっちゃうのかもね。毎日勉強。夜は夜スペ。子どもも先生もそんなにがんば…

免許更新制に思う

みなさんからするとものすごく「今さら感」漂う話題かも知れませんが、ちょっとしたきかっけで免許更新制について考える。あ、もちろん教員免許のですよ。ずいぶん前に新聞やテレビで騒いではいたけど、全然自分のこととして考えてなかったので、いろいろ調…

学習形態の工夫

夏休みということで、リアルタイムな授業の話題もストップ。ということで、前から書こうと思ってたことを、自分の振り返りのために書いてみます。お題は「学習形態の工夫」です。この10年で、私の授業スタイルも大きく変わってきました。 日本の公立中学校…

夏フェスに行こう!

今日は仕事をしようと決めていたのに、全然仕事がはかどりません。ブログばっかり更新してます。このエントリを書いたらもうネットを絶とう。よし。 そろそろこの夏休みの動静表を出さなければならないので、部活の予定やら、出張の予定やら考えていたんだけ…