徒然

英語教育ブログの過去・現在・未来

2学期の終業式でした。 なんとか今学期も終わりました。授業日数は78日ですが、夏だった始業式から考えると、季節が反対になっているわけで、やっぱり長くも感じます。冬休みにいろいろ蓄積して、また3学期によいスタートを切りたいです。 さて、お休み…

「英語教育2.0」ブログ開設10周年!

11月11日は、ポッキーの日でも麺の日でもチンアナゴの日でもなく、ブログ「英語教育2.0」の開設記念日です。今年は記念すべき10周年。そうか、もう10年もブログを書いてるんですね。 正確に言うと、それ以前から英語教育のネタを中心にいろいろなことを綴る…

Forget-me-not

気がついたら一学期が終わっていました((((;゚Д゚)))) そして夏休みに入ったとはいえ県大会引率、補習、家庭訪問、スピーチ指導と忙しさは学期中とあまり変わらないのですね。 今年度は畏れ多くも学年主任を拝命したことや、書き物のお仕事をたくさん引き受け…

生存証明

1回も更新しないまま4月が終わってしまうところでした。 実は書きかけの記事が2つ「下書きフォルダ」に保存されているのですが、結局書き上げられないままに時が流れていました。いつも怒涛だと言っていますが、今年度は身に余るお仕事を拝命していますの…

本を選ぶということ

先日、某大型書店を訪れる機会がありました。 そこは大型であるだけでなく、セクションごとにジャンルによって様々な本が集められていて、見ているだけでとても楽しい書店でした。久しぶりに読んでみたい本にたくさん出会えました。 娯楽として読む本の場合…

さよなら2014年

改めて、今年一年を振り返ります。 まずは学校でのお仕事。 1月から3月は、2年生の担任として〆の3学期。本当によいクラスの、本当によいフィナーレを迎えることができて、みんなで涙なみだの解散式になりました。新年度になってもその余韻を引きずった…

いろいろカウントダウン2014

毎年恒例になりました、1年間の振り返り。 今年も更新が滞りがちだったのにも関わらず、年間26万を超えるアクセスをいただきました。今年は某予備校講師による同名のブログが出来てしまったためにいろんな影響をちょっと心配してたんですけど、何も影響は…

最近買ったものリスト

調査書と通知書と通知表の3つに終われ、怒涛の日々。ちゃんとした記事を書く余裕はないので、最近買ったモノやいただいたモノ備忘録。気になるものは、あとでちゃんとレビューします。魅力がすごいよ(通常盤)アーティスト: ゲスの極み乙女。出版社/メーカー…

英語教師は楽しい

昨日は大学院でお世話になったS大に行って、教職実践演習という授業のお手伝いをしてきました。昨年度に続いて二度目です。今年の4年生さんは、私が院にいた時の1年生なので、もう彼らが卒業を迎え、「こっち側」にくる時が来たんだなぁ、と感慨深いもの…

子どもの学びの姿は「不易」

おかげさまで、気がついたらこのブログへのアクセス数が140万を超えていました。今年の11月でブログ開設より9年を迎えますが、これだけ多くの方に読んでいただけたことを、本当にうれしく思います。来年は10周年。何か面白いことやろうと考えてますので、ど…

O Captain! My Captain!

旅から帰ってきて、心身の回復に努めた一日。 特に午前中はゴロゴロとしてばかりだったんだけど、そんな中飛び込んできたRobin Williamsの訃報にショック。 映画「いまを生きる」(Dead Poets Society)が好きでした。昔から、ドラマも含めて「学校もの」は…

そうやって塞いだ両の手で

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を見てやたら感激したのはもう2年半前。感化されて買ってきたサッポロ一番塩ラーメンをすすりながら、これはぼくらの世代向けの「20世紀少年」だなぁ、と思ったものです。涙も流しながら。 埼玉が舞台だったの…

OSXのタグ機能で、フォルダ分けにさようなら

冬休みに自分のためにやった作業の1つが、OSXのアップデート。ずっと後回しにしてたMavericks化に取り組みました。ついでにMacBookAirの方は、SSDを一度綺麗にしてOSの再インストールしました。 ネット環境の問題などで、ちょっと苦労しましたが、なんとか…

冬休みに読み終えた3冊

実を言うと、冬休みに入ってから体調があまり良くなくて、寝込むほどでもないんだけど、ずーっと家の中でじっとしてました。まだ完調にならないので明日から部活大丈夫かなぁと思うのだけど、そういえば小中学生の頃から、皆勤賞だったりするくせに夏休みと…

謹賀新年2014

さよなら2013年

昨日の記事はブログの振り返り。今日は、個人の振り返り。 お仕事としては、受験生を抱えてのドキドキの冬休みからスタートした2013年。新しい学校で、新しい生徒たちと過ごしてきたけど、最後にいい顔をして旅立っていってくれたかなと思います。 そし…

いろいろカウントダウン2013

毎年恒例になりました、1年間の振り返り。 今年はもしかしたら、今までで一番更新の少ない一年だったかも知れません。書きたいことはたくさんあるんだけど、どうしてもある程度考えがまとまってから書こうとしてしまって、先延ばしにしてしまったこともしば…

ルンバは片付け下手な私の部屋を変えるのか?

最近、ルンバ君を飼い始めました。 正確に言うと「買った」のはもう1年くらい前なんだけど、お恥ずかしいことに昨年引っ越してから暫くの間ちゃんと片付けてなかったので、部屋の中にルンバが十分に動き回れるスペースがなく、本格的に「飼い」始めたのはち…

机上の整理に便利なラック類

かつては職員室一高く荷物を積み上げ、積み重なった書類を見た生徒には「ミルフィーユ族」と呼ばれた私ですが、一昨年くらいから整理整頓を続けられるようになってきました。とはいえ、行事等で忙しいこの頃はまた山積みに逆戻りしそうだったので、定期的な…

ALPがTwitterを始めたようです

明日はいよいよ体育祭。短い準備期間でしたが、一生懸命に練習して迎える当日。天気もよさそうなので、楽しみです。 あ、明後日はSETC&ASTEKもありますので、そちらもよろしくです。 さてここ最近はブログのメインテーマである英語授業についてあんまり書け…

4コマ漫画の単行本を発掘!

いよいよ明日から2学期のスタート。 夏休みの最後は少しだけ自分の時間を持つことができて、「人間活動」に専念できました。これでリフレッシュした気分でお仕事に向かえるかな。 さてお休みの日にちょっと整理をしていたら、懐かしいものをいろいろ発見し…

教師のスーパークールビズどこまで?

暑いです。 昨日の日中、試しに教室に行ってみましたが、37℃を超えてました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 昨日は休みで一日窓を閉め切ってたとはいえ、学期が始まれば生徒で溢れかえるんだから、もっと暑くなるかもしれない教室。これ、2学期大丈夫なのかな…

研究と実践のあいだ

土日と、札幌で開催されたJASELE(全国英語教育学会)に参加して来ました。 夏休みに入ってからずっと怒涛の日々が続いてましたので、本当に行けるか不安でしたが、なんとか行ってくることができました。年に一度の「お祭り」ですから、全国にいる多くの先生…

「夏休み」改め「サマーウォーズ」の始まり

おかげさまで、拙ブログも先ほど1,111,111アクセスを突破しました。キリ番、どなただったんでしょうね。 せっかく夏休みに入りましたので、滞りがちだった更新も復活させて、怒涛の1学期を少しくらい振り返っておきたいです。 とはいえ、夏休みも怒涛の予感…

担任のセンセイのブログを見つけてしまった生徒さんたちへ

ここ1〜2年、学校で 「先生、Twitterやってるんですか?」 「ブログ書いてますよね?」 という声を聞くことが多くなりました。 昔からこのブログを見つけてそんな風に声をかけてくれる子はいましたけど、一部のネットリテラシーが高い中学生くらいに限られ…

もういくつ寝ると

せっかく100万アクセスを突破したばかりなのに、その後すっかり更新が止まってしまってすみません。卒業式を控え、さすがに怒涛の日にでした。おかげさまで、今年度担当していた3年生の子たちも、なんとか無事に卒業していきました。 今回は飛び込みの3年…

記録することで、続けられる

このブログで新しいアイディアとか、その時考えたことをぱっと書き連ねるものの、その後あまり言及してなかったりするのは、たいてい続かなかった場合です。(このブログは実はそういう記事が多いんですけど、本当にその日の思いつきで書いてますから、ご容…

順調なKindle読書生活

Kindle Paperwhiteでの読書が楽しいです。年末に本体が届いてから、とりあえず何冊か本を読み終えましたが、なかなか快適な読書体験を味わっています。 前の記事で紹介した2冊を読み終え、今は、MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体作者: 田端信太郎出…

年賀状2013

早いもので、2013年ももう20日が過ぎました。 明日は私立高校の入試中心日ですので、多くの生徒が受験に行きます。天候がちょっと心配ですけど、みんながんばって来て欲しいなぁ。 さて、年賀状の「お年玉賞品」も当選番号が発表されたことですし、今年の年…

At the End of the Day

冬休み最後の一日。 お仕事を終えてからレイトショーにて、まわりでずいぶん評判だったので気になってた映画『レ・ミゼラブル』を見てきました。あ、このあと映画の感想書きますけど、基本的にネタバレはありませんのでご安心を。ちゃんとした映画レビューは…